フィードバック… | イキイキした職場をつくる「ひと・しごと」ブログ

…の意味は何だろうと思って調べてみました。

良く聞くし、なんとなく分かったような気がして使ってますしね。

その中から一部紹介しますと・・・


 ・「ある箇所で得られている効果や結果を、
  自動的にその発生源にもどして、 
  その後の修正や調節の資料とすること。」

  (三省堂・新明解国語辞典より)


 ・「心理学・教育学で、行動や反応をその結果を参考にして修正し、
  より適切なものにしていく仕組み。」
 ・「転じて、結果を原因に反映させて自動的に調節していくこと。」
  (yahoo辞書より)


・・・・

あとウィキペディアなどものぞきましたが、早々に退散しました(笑)

結局、最初の国語辞典が一番自分の中ではしっくり来たのですが、
きっと求めるもののイメージが既にあったせいかもしれないですね。


引用はしませんでしたが、もともとは電気回路等が語源のようです。

個人的には心理学系のイメージが強い言葉だったんですが・・・


最終的にすっきりとわかったわけではないですが、
これぐらいでよしとします…(笑)