先日予約していたコロナのワクチン1回目があったので、打ちに行ってきました〜。



シンガポールは40歳までだいたいうち終わっていて、年齢順に打つ予定だったのを急遽学生を優先することになり30代の人たちは一旦待ちになってますね。真顔



今回私はファイザー製を受けたのですが、1回目と2回目のドーズの間隔が、21⇨42日間に変更されていました。ペンで修正されてる。笑




これはイギリス等の方針に倣って、出来るだけ多くの人がワクチン1回目を終えられるようにするための方針転換のようです。



会場につくとすぐにレジスター、接種ブースに案内され、接種が終わったら待機室で30分アレルギー反応の出現チェックをして、終了です。ニコニコ



たくさんの人で混み合っていましたが、とってもするする進んで待ち時間ほとんどありませんでした。さすがシンガポール。



1回目はICカードと予約の携帯画面を見せればオッケーですが、1回目終了時に2回目の予約の紙をもらえるので次回はそれを見せてねーと言われました。



さて、心配なのは副反応。

2回目のドーズ後は、日本の調査では20代女性で50%に37.5度以上の発熱があったというニュースを見ました。

私の姉も39度の発熱がありました滝汗



今回は1回目なので特に何も無いと思いますが、2回目の後は仕事等調整しないとキツそうですね。



でも話によると、副反応のもっとも出る若い女性が1番免疫がつきやすいのだとか。免疫がしっかりつくのなら発熱も我慢ですね...真顔



ちなみにみんなが心配している中国製のシノバック、とうとうシンガポールでも承認されましたね。

現時点ではシンガポールは一応ワクチンの種類が選べますが...。



まぁとにかく今回1回目を終えて、旅行できる世界に一歩前進した気分です。

早く多くの人が免疫をつけて自由にできる世界になりますようにちゅー