趣味を気ままに。 -6ページ目

帰りの電車にて。

私はつり革につかまって立っていたのですが。

斜め前に座ってた男子高校生たちの会話(一人は立ってましたが)

……というか、座ってた子が一方的に話してましたが。


A「もみあげと、えりあし伸ばしたいんだよな。耳は出して。

 かっこよくね?」

B「うんうん」


みたいな。

……え、かっこいいの???

いっそ、訊いてみたかったです(いや、さすがに実行は……;)


最近の子の“格好良さ”ってのは、さっぱりわかりません。


ズボンをギリギリまで下げてるとか。

カチューシャ(?)で髪を止めてるとか。

ゴムでまとめて、ちょんまげにしてるとか。


そりゃ、個人的な好みなので、文句はつけませんが。

……見て、眉くらいはひそめます(笑)


ホンッッットに、それが格好いいの?


と、訊きたい。

これに関しては、年取ったから理解できなくなった、とか。

思われても、まったくもって構いません。

いや、そこは理解できなくても困りませんから。

……まあ、私が高校生の頃も、ごく一部おりましたが。

今みたいに、ぞろぞろとはいなかった気が。


あちこちで語られてることなんでしょーけどね~

今更どうこう言うことでもないんでしょーけどね~


格好いいか否の判断は人それぞれ。

好みなんて、そうそう簡単に変わるもんじゃありません。

大概、年取ったからだ、なんてふと思うだけです;

周囲が何を言っても、彼らにはあれが格好いい。

……いやはや。


ぶっちゃけてしまえば……


意味なんかないのかもしれない。

ただ……そう、あえて言うなら。

彼らは、大人の言うことに反発したいだけなのかもね。

……とか思います。


ある意味、反抗期?

反抗することも、本能の一種かも、とかね。


真理なんかわかりませんが。

理由なんかどうとでもでっちあげ、ってことで。

私の中では、そんな結論が出てます。

どう判断するかも人それぞれ~



……って、何の話;



また泣いちゃったヨ。

『お迎えです。』 (田中メカ) 全5巻


何度か語ってるんですが~(前blogで)

今日久しぶりに読んでたら、また泣いてしまいました。

4、5巻を読んだんですけど~


いや、1巻から通して、全巻に泣けるシーンがあるのですけどね。


主題が、対死者ですから、お別れは当然。

わかってても、だから尚更、人の死って理不尽な気がして……


納得なんか出来ません。

どんなにケジメをつけたくても、引きずってしまう気持ち。

時が解決してくれるとか、強くいなきゃとか。

確かにそのとおりなんだけど……胸の痛みが、わかるから。

この漫画では、心残りを果たせるだけ幸せなのかもしれません。

それが逆につらかったりもするかも、ですが。

それでも……最後の一言は聞けるから。

……すごく、羨ましい。


まあ、亡くなった側の心残りだから、こちらからどうこうは言えませんけど~


……でも、それが言えたのが、5巻で。

エンちゃんが……(涙)


も~、この漫画はホントに揃って、切ない恋愛ばかりで!(><)

でも、その分、強い人たちばっかりで!!

え~い、コンチクショウ(何)


幸せになれよ、ってことで。



漫画に感情移入しまくりで~

でも、やっぱりそれくらい出来る漫画が面白いってことで。

何度読んでも泣ける、この漫画が大好きですv



そして、何度も似たような感想やら語りやら、続けてしまうのかも(笑)

あ、もちろん、この作者様の新作もコミックでチェックしてますが~♪

やっぱり、可愛いキャラばっかりで良いね。うんうん。



ぶらりと。

一人でぶらぶらと、お買い物、他。

最初は、サンダルとバッグを買いたかったのですがね~

そこは、気に入るものが見つからず。

なんか全然違うものを買ってしまいましたが。


とりあえず、買い物以外の最低限の予定は消化できました。


 1、自転車ライト

つかなくなってから、何ヶ月放置していたことか;

ようやく修理に行ってきました;

中の電球が切れていた模様……珍しいことみたいですが。

電球交換して、ついでに緩みかけてたチェーンも締めてもらい、400円。

下手したら、ライト全取替えかも~とびくびくしてましたが;

電球の交換だけで済んで(安かったし)ホッとしました。

これでもう、夜中に乗ってて、巡回中のおまわりさん(?)に注意されることもありません!

……2~3回、すれ違い様に「電気つけてね~」と言われたことが(汗汗)

これで、安心(<もっと早く行っとけヨ)


 2、美容院

そろそろ暑くなりはじめますので~

伸びて重くなってる頭をスッキリ軽く。

何気に後ろ頭は(は?)髪が多いので、梳いてもらって。

……で、ですね。

その時の美容師さんが前回と同じ人でした。

いや、私はすっかり忘れてたんですけれども(オイ)

その美容院に行くのは二度目でして(予約ナシでいいとこがポイント)

前回は、友人の結婚式の為にこの重い頭をアップにしてセットしてもらったのですよ。

それを覚えてたらしく(会員カードみたいなもんはなかったのに)

ビックリでした。

だって、前回って、3月の話ですよ!?

私だったら覚えてません(現に……/痛)

いや、言われて、ああそういえばこの人だった、かも? とか思いましたが。

……よっぽど髪が多くて、まとめるのが大変だったのかもしれませんが;

うんまあ、大変だったろうな~(滝汗)



あとは、本屋に寄るとか、細かな日用品の買い物なんぞ。

で、ある程度、予定をこなしたところで、土砂降りが

すごかったですね~、あの雨。

幸いにも駅へ向かって歩いてて、ポツポツ……と始まってすぐに駅に駆け込めましたが。

……折り畳み傘も持ってましたけどね。

あの土砂降りの中を歩くのは勘弁……と思いました。


まあ、今日は雨って天気予報で言ってたらしいし。

それが、昼間は堪えて(?)買い物は出来たから、ヨシとしましょう。

朝から雨だったら、予定は延期してたかも~(意志弱;)


明日の天気は、どうかな~?

……予定は特にないんですけどね。



待ってました!

ようやく(?)発売されましたね。


『GO AHEAD』 (樋口大輔) 1巻


WJの広告で、MJでの連載開始を知ってから幾月。

雑誌に手を出すか否か、少し迷ったものの、待ってました、コミック発売。

最近は新刊のチェックを事前にやらないので、本屋で見かけて……

これは、もちろん、買っておかねば!

……ってことで、早々に感想をば。


元気やね~、彼ら(笑)

外見が誰に似てるかは、さておいて(言わずとも……)

元気な子たちは、見てて楽しい♪

……精神年齢、似たり寄ったり(笑)

でも、勇暉くんもなんだかんだで、まだまだお子様です。

好きなことに一生懸命で、周りのことが目に入らなくなるくらい。

ちょっとばかり(?)生意気ですが、アイスホッケーに関しては、ホントに真っ直ぐ。


このあたりは、某サッカー少年とも通じてて、高得点ですな!(何)


で、もう一方。

(なんて呼ぼうか迷いつつ……)相羽センセイ~?

中学生相手に……まあ、アリですけどね(何が)


ああ、ここはひとつ突っ込んでおかねば、なことを。

彼女いない歴・17年って……年齢とイコールでないのは何故?

何かの伏線ですか~??? と勘ぐりたくなってしまいますが。

いや、どんな伏線になるのか、さっぱりわかりませんが。

とりあえず、相手はどんな子だったのか、気になります。


閑話休題。

明るく元気なお茶目さん(?)だけど、実は……な相羽センセイ。

兄弟モノは、駄目ですって~~~(><)

弟くんは出番少ないのに、心をぐっとつかまれて……くわっ!(<怪)

この子が……この子が~~~……(涙)

Period:3の最後……涙なくして、読めません。

(いや、出先で読んでたので、泣いてませんが/オイ)


……誰が悪いわけでもないのに。

でも、相羽センセイの気持ちも痛いほどに……


相羽センセイの葛藤は、これからも続くのでしょうか?

アイスホッケーはまた始めるでしょうが(でなきゃ話が……/嫌な見方を;)

でも、きっと大明くんも、応援してるから……頑張ってほしいです。


そして、願わくば!

これから先も、ことあるごとに兄弟の思い出シーンを。是非。

勇暉くんと張り合って怒鳴りあってるのも、もちろん楽しいですけど。

描かれなくても脳内変換しちゃいますけど!(待て)

是非是非、お願いします。


以上、個人的な趣味でした。

(最初“異常”って変換されたのは、どーいう意味かな~?;)



さてさて。

あとの期待は、女の子キャラですが。

ヒロインは……やはり、見事の蹴りを披露してくれた彼女ですか。

性格を把握しにくい程に、出番少ないけど(痛)

これから、頑張ってほしいものです。


ちなみに。

すべてお見通し、的な校長先生も素敵v



今後は、相羽センセイがクラブに入る方向に行くのか……

はたまた、勇暉くんとの対決がまたしても~(何故)

何はともあれ、続きを楽しみにしたいと思います♪



電車・その2

今朝の話。

職場へ行くには、2回の乗り換えが必要です。

で、その2回目の乗り換え……電車、止まってました。

8時過ぎに改札へ向かってみたらば、人、人、人。

何事かと。


後で聞いたところ。

7時半ころ、停電により……ってことで。


ただでさえ、サイズ小さめの電車。

たとえ、今すぐに復旧したとしても、すぐに乗れるとは思えず。

……それだけ、たくさんの人に溢れ;

止まりやすいのでは……と何故か言われつつも、初の緊急事態?

単線?であるが為、振替輸送も、難しかったり。

……っていうか、放送で振替の案内らしきことをしゃべってたのですが聞き取れず;

放送の声、小さ過ぎでした;


最終的には、運良く車で、15分程の遅刻で行けたのですが。

いやはや、大変。


学生さんもたくさんいたけど、どうしたのかな~?

いや、最初、真っ先に集まってる学生の集団が見えまして。

学校行事の集合場所にでもなってるのかと思ったのですよ。


半年以上通ってる割に、路線がどう交わってるのかサッパリなのですが。

あの路線は止まると痛いのだと、つくづく。

臨時バスでも出すしかないのでは~って感じ。

それはそれで、難しそうですが。


車がなければ、私も遠回りして別の電車で行って……さらに歩き。

20分かそこら必要だとか。

そんな振替輸送って……(o_  _)o

……まあ、元気な人は1時間かけて歩いてましたが;

朝から……よくもまあ……私には、無~理~

さすがに、5時間睡眠の眠気の残るだるい体では。

……しかも、道に迷いそうで(痛)


朝、電車が止まるのは、やはり勘弁ですな~

1時間車内に閉じ込められた挙句、線路を歩いたって方もいましたが;

貴重な面白い経験だけどね(<違)


いや、ホント、車に便乗できて良かった。

明らかに定員オーバーしてましたけどね。




ちなみに。

電車の復旧は結局、昼を大きく回ってからだったそうです;

5時間以上って……

帰りは、動いてて良かった;