コンビニ栗の食べ比べ② イタリア栗のエクレア、和栗のマカロン、生プリン渋皮マロン | ♪わんこプラス♪ ~食べホもあるよ!~

♪わんこプラス♪ ~食べホもあるよ!~

うさぎ好きMKわんこズの次女、カタナのブログです。
1日3本スイーツポストなXメインに食い気で生きとります。
目下、クロミちゃんとメルちゃんとメロクロにハマり中。
ダフフレでは全力でルーちゃん推し。もふもふ、食べホ、ピューロ、スイーツなんかをぽつぽつと。

コンビニデザートの、
目に入った栗シリーズを買い込んでみました後半、
今回はエクレアとマカロンとプリンです~。

行くでよ4つめ、モンテール!

モンテールさんからは、イタリアマロンシリーズが他にも出ておりますですが、今回はエクレアバージョンをお連れしてみました。

イタリアマロンに付き添うのは、
DILLON ですってよ!
すごいとね~。
お菓子に使うラムってーと、ケーキマジックかマイヤーズが多かと思うですが、
DILLONきましたですか。

こりゃあ香りに期待してまうですな~(^^
188カロリー 炭水化物15.6g。

コーティングされとるのは色味がミルク寄りのチョコレート・・・
いや、マロンチョコですな、これ!

カカオマスに栗パウダー入の栗チョコっとね!

二つに割ってみますと、マロンホイップが顔を覗かせます♪

エクレア皮はしっとりふんわりしとるですが、チョコ効果で形状はぱきっと固め。
それと、卵の優しい香りも感じるです。
頬張ると、しゅくっととろけて、
うわ~お
栗いっぱい!!!!

ホイップうんま!
栗だわ
栗栗~!!!!

栗感、あるですな~!

クリーム単独で頂いても、
ばっちり栗!

栗のつぶつぶはなかですが、栗っぽい粉っぽさがザラりと舌を刺激して、それがまたすごく栗らしいとね!
 
クリームはまろやかでやわらかくてふーんわりしとるです。
口どけのペースが早かですけん、より栗の広がりが強く感じるとですかね。
 
コーティングチョコからも、ほわわーんと素敵なマロンの香り。
パリッと剥がれて瞬時に溶けて、チョコの風味とマロンの風味がぱぁっと広がったところに、マロンホイップとラム酒のコンボがくるですよ。
いやこのバランスというか僅かな時間差追撃、たまらんとね!

つか、うんま!!
 
しかし、
そうかこいつがDILLONか。

お値段張るですが、こない芳醇な香りが出せるなら、使いたくなっちまいますですな・・!(≧∇≦)
 
イタリアマロンのエクレア。
厚み 2
サクサク 2
甘さ 3
濃厚 4
やわらかさ 3
口どけ 5
クリーム度 4
栗度 5
個性 3
超個人的好み 5


では、マカロン行くですか!

セブン、モンテールとイタリア栗が攻めてきたですが、ローソンは和栗!

ピスタチオは定番らしいとですが、実はローソンマカロンでいただくのはお初とね!!
和栗のマカロンは、
76カロリー 糖質9.8g 食物繊維0.6g。
ピスタチオのマカロンは、
85カロリー 糖質8.3g 食物繊維0.5g。
いずれも、チョコレートを用いたフィリングで仕上げてあるとですな!
製造は、不二家さん♪
なんといってもマカロンの魅力の一つは、
この鮮やかで艶やかなカラーリングっとね!

マロンブラウンにフォレストグリーン、
まあなんて食欲刺激してくれてまう取り合わせじゃなか・・・・・!!!

そろぉっと半分に割ってみると、
ピスタチオは綺麗に二つに分かれたですが、和栗さんは片側に寄ってまったですな~。

マカロン、潰れやすかですけん、縦に割ろうとするといらん悲劇を引き起こしたりもするですが・・・・

和栗は、そこそこうまくいきましたです。

ぱくっと1口でいただくと、
ありゃ、このマカロン、
カリふわしとるとね!

外側サクサク、内側もふわサク、
フィリングはチョコペースト的なさっくり感、

ねっちゃり度が少なめなのが嬉しかね~!!

マカロンにも色んなタイプがあるとですが、カタナはねっちゃり系が苦手なもので、このサクサクした食感は嬉しい誤算だったですよ。

中はしっかり栗!
栗を蒸して潰してペーストにした、あのままの素朴なフィリングになっとるです。
マロンクリームとかマロンペーストとか、そんなカタカナじゃなくて、
「栗」
っとね!

砂糖の甘さじゃなく
栗らしい甘さを感じるですよ。

でもって色味だけかと思ったら、マカロン皮からもちゃんとマロンが香ってくるです。

完成度高いとね、和栗マカロンさんよ!

もう片割れのフォレストグリーン。
こっちらさんもなかなかにピスタチオっとるですな!
カタナはピスタチオが好きにも関わらず、ピンポイントlikeなのか、外れることも多かです。

でもこれはきたでよ!!
久々にきた!!
 
ねっとりしたペーストはじんわりと甘さが広がる控えめっぷりで、マカロン皮の甘さとぴったり合っとるです。
アーモンドとピスタチオで相性もよかっとね。

すっごいピスタチオ!
かおるかおる~!

しっかり香るですが、嫌味がなくて胡散臭くない、クセのなかピスタチオです。チョコブレンドが良い味出しとるとね~。
 
マロンも美味かでしたがこっちもイイ!
つか、マロンとのセットが抜群によかっとよ!
うま~!!
 
もともとマカロンで、ちょっぴりかじって楽しむお菓子だと思いますけん、
次から次へと・・・ってな病みつき度はなかです。
少量で満足できるって点で、高級チョコに通づるものがあるですな~。
 
マカロン 和栗&ピスタチオ。
サクサク 4
もっちり 2
甘さ 4
濃厚 3
やわらかさ 2
口どけ 3
栗度 4
個性 4
超個人的好み 5


ラストいくです、生プリン!!
トーラクさんから出とる、生プリンシリーズの季節限定品ですな!
188カロリー 炭水化物12.3g。

早速オープン♪
つるつる、つやつやした外見です。
しみじみマロンブロンドて、色味だけで惹き付けられるとですな~。

すくってみると、トーラク生プリン特有の、滑らかでするっとした感触です!

あれ、でも、
いつもの生プリンよか、
心もち硬めかな・・・・?

栗プリンには、栗風味のプリンと栗カスタード風のに分かれると思うですが、
こっちさんは紛れもなく前者タイプですな~。

生プリンのベースに、栗が優しく溶け込んで、栗らしい食感とかもっさり感は全くなかですが、穏やかな栗っぽさを感じるです。

栗度を追求しようとすると、力不足になっちまいますですかね・・・・
バニラの香りに圧されて、これぞ栗ってな主張にはならんとですよ。

でもほんのり香る栗フレーバーで楽しむデザートだって、あって良かとね。

今回のプリン生地はやわらかすぎず固過ぎず、いつもの生プリンに比べると、むしろこっちのが丁度良いとろけっぷりな気がするです。
甘さ控えめですし、カタナ的には生プリンシリーズの中じゃかなりの高評価!
 
プリンというか、栗のパンナコッタってなイメージかと思うです。 
そか、むしろ、マロンダイスとかスポンジとかマロンアイスとかトッピングして、パフェにしたらすっごい生きてくるかも!
 
生プリン 渋皮マロン。
固さ 1
甘さ 3
濃厚 3
口どけ 5
クリーム度 5
栗度 1
個性 3
超個人的好み 4


買い込んでみました栗デザートシリーズ、ざっくりした総合食べ比べ、こんな感じになりましたです~。

                                           栗度     甘さ    好み
マロンパイ                         5         3        3
ふわふわマロンパン         2         4        1
どらソフトマロン             1         4        1
マロンエクレア                 5         3        5
マロンマカロン                 4         4        5
マロン生プリン                 1         3        4 

栗っぽさの1番は、エクレア!
パイもマカロンもなかなかの栗度でしたが、最初から最後まで栗らしさが嫌味なくふんだんに香るという点で、モンテールさんのイタリア栗のエクレアがトップでした( *´︶`*)
好みからいっても、一番。

それと、
好みでいくと意外にもマカロンが台頭。
まさか、クリームメインじゃないのにエクレアに並ぶとは。

マロンパイは美味しいけど、
ベーカリーに置いてあるとうっかり日常食化してしまって、ナチュラルにカロリーオーバーライフに突入しそうですな~。

・・・近づかないようにしよう。

美味しいはずなのに、あまり食指が動かなかったのはどらソフト。
これだけクリーム入っとるのに、クリーム感が少ないとですな~。
皮は美味しいのだけど!


さて、秋ですなかぼちゃですな!
栗も美味しいけど、かぼちゃ!
かぼちゃ食いたかね~( ¯ω¯ )

ごちそうさまでした~!!
 
★★ランキング参加してます♪ 

もしこの記事がお役にたてましたら、ぽちっとお願いいたします~^^

にほんブログ村 スイーツブログ コンビニスイーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ バイキング・食べ放題へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

カタナ

管理人購入時の内容ですので、全日の保証は出来かねますf(^_^; その点はご了承くださいませm(_ _)m