あーあ。
 
 
台風がこっちに来るよガーン
 
 
車と違ってバイクは倒れたら大破損するからね。
 
 
はあ嫌だ嫌だドクロ
 
 
 
 
話しは変わりまして、今回は久しぶりのRCネタ。
 
 
興味ある人少ないと思うけど・・・てへぺろ
 
 
 
今僕が持ってるRCは約3年前に買ったCC-01シャーシのFJ車
 
 
 
これのいい所は実車に近い足回りや駆動方式。
 
 
 
そしてもう1台は
 
 
およそ25年近く前に買ったTA02ワイドシャーシのフェアレディーZ(GTカー)
 
 
 
前回も書いたけどプロポがダメになって20年以上動いてなかった。
 
 
(プロポとはコントローラーのことです)
 
 
そのナローバンド使用のプロポが
 
 
奇跡的に中古で近くのリサイクル店にあったビックリマーク
 
 
でも受信機などがないことから
 
 
お店側は通電テストしかできなくてジャンク扱いでした。
 
 
それを買ったところがま口財布
 
 
問題なく使え嬉しくて夜20数年ぶりに走らせたのがさっきの写真です爆  笑
 
 
 
これがその時の仕様のシャーシ。
 
 
このRCはオンロードレースカーで同じTA02シャーシのRCよりも車
 
 
車幅が拡張され極太タイヤを装備しているのが特徴ビックリマーク
 
 
 
それを去年ドリフト用のタイヤを買い装着レンチ
 
 
 
早速走らせてみると
 
 
滑りすぎてコントロールがほとんど効かない状態だった。
 
 
なのでサスペンションのセッティングをして現在こうなりましたキラキラ
 
 
 

目立つ青いやつですが
 
 
あれはぶつかった時の緩衝材目的ではなくフロントのダウンフォースを高める目的です爆  笑
 
 
ダウンフォースとは空気抵抗で車体が浮き上がるのを地面に押し付けること。
 
 
代表的なパーツはリアウイングですねキラキラ
 
 
 
 
あと黒い蛇腹のパイプはモーターと電装パーツの冷却の自作エアーガイドですニヤリ
 
 
ドリフトは速度が遅いのに高回転域を多用するのでオーバーヒートを起こしやすい。
 
 
ボディーに穴開けてガイドつければ効果は高いけど
 
 
このRCはいわゆるクラシックカーになるのでちょっと・・・てへぺろ
 
 
 
そして足回りに使用したアイテムがこれレンチ
 
 
 
いいでしょキラキラ去年の3月に購入してました。
 
 
あとモーターも新しいものを買ったんですがま口財布
 
 
 
以前はこのダイナテック01Rという今では幻のモーター付けてましたニコニコ
 
 
こいつは回転数が高いため熱とバッテリーの燃費という面でドリフトには厳しいかなと。
 
 
なのでバランスのいいスポーツチューンモーターに変えたという訳。
 
 
(このモーターはTA02ワイドの標準装備だけど別なRCに付けて甥っ子にくれた)
 
 
 
足回りのセッティングはとりあえずこんな感じ。
 
 
 
フロントにはハードタイプを入れました。
 
 
このサスペンションは、ソフト・ミディアム・ハード・エクストラハードの4種類です。
 
 
なんかバネに色が付くだけでかっこいいな~爆  笑
 
 
 
 
リアは滑りにくくするために、ソフトを入れてますビックリマーク
 
 
狙いはアンダーステアです。
 
 
(ハンドル切っても曲がりたい方向になかなか曲がらない設定。対義語はオーバーステア)
 
 
 
ドリフトとはリアを滑らせてハンドルを曲がる方向と逆に切ってスピンしないように走る技。
 
 
なら逆でははてなマークと思うだろうが実は違うのよねニヤリ
 
 
話すと長くなるので割愛します。
 
 
 
 
ドリフトタイヤのみを装着したノーマルの時は
 
 
やたらオーバーステアがきつくて真っすぐですら走らないくらいでした。
 
 
それがこういう改造を施したところ・・・
 
 
劇的に変化しましたビックリマーク
 
 
普通に直進して曲がってドリフトに持っていけますキラキラ
 
 
定められたコースだったり路面状況でも違うので、その時はもっと細かな調整が必要です。
 
 
 
 
RCもイジると実車のように、特性がガラッと変わるので面白いグッ
 
 
何とかドリフトを楽しめるRCになりましたニコニコ