100%やらない…、それがコツ!? | 今日もいい日でありますように。。。。

今日もいい日でありますように。。。。

日々、
楽しいこと、そうではないこと、
いろいろあるけれど、

人生それほど悪くない。

今日も、いい日にしましょう。


※8月の入門編セミナー

 ・8月3日(月) 10:30~12:30
 ・8月7日(金) 10:30~12:30

 《各回共》
 場所  :東京杉並(自宅)
 受講料 :4,320円
 募集  :  4名


お申し込みは、
→ 小島万由美HP『お問い合わせ』まで。


    この流れが、おススメです!!



※8月のステップアップセミナー

 ・8月27日&9月10日(2回コース)


 詳しい内容お申込みは 
 → 小島万由美HP『セミナー・講演会』まで。








*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆




みなさま、ごきげんさまです。


断捨離を楽しくお伝えする、

アシスタント断捨離トレーナーの、
小島万由美です。


今日も、ご訪問ありがとうございます。



昨夜…、ブログを書いてる途中に、

寝落ちしてしまいました~!!


気がつけば、PCの前で
ZZZZ…。疲れてたんだね…。


朝、
お〇っこの色が濃くてビックリ(@_@)
 
水分が若干足りてないのも、疲れの原因かしら!?


みなさまも、脱水にはお気を付け下さい!!






で、

なんとなく思い出したのが、これ。


『継続するコツは、全部やらない。少し残すこと。』


言い訳するわけじゃないんですけど…(^_^;)



長男『d』の、
浪人時代の予備校の先生の言葉です。




モチベーションを断ち切らない、
次にやることが明確になる、


から、だそうです。







確かにね。


断捨離も、同じですよね。


食器棚でも、冷蔵庫でも、


全部やったら、
スッキリして、達成感はあるけど、


しばらく、忘れてしまうこともあります。



それに、


断捨離は、新陳代謝。

『これで、終わり…。』

は、
生きている以上、決してないのでね。






今日は、ここまで。
でも、残りはまた次。


その方が、
継続する意識が途切れない。




だから、
毎日できなくても、
週に一回、月に一回でも、

出来る時間に、出来る範囲で、
断捨離することを楽しんでくださいね。



やったところに目を向ける。

それも、断捨離を続けるコツ。



そうそう、結局このブログも、

昨夜の『やっちゃったΣ(・ω・ノ)ノ! 』感から、
家事そっちのけでこうして書いている訳で…。




最後に、

昨日アップしそびれた写真を
お楽しみいただければ嬉しいです。


が、

朝なのに夕焼けの写真…。

DSC_4322.JPG 
 

ごめんなさいっ!!




今日も一日健やかにお過ごしくださ~い!!




 
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。


ぽちっと、
よろしくお願いいたします。


にほんブログ村



【やましたひでこメディア情報】

◆最新刊本です!!
↓   ↓   ↓

実家の断捨離 片付けのカギは「親離れ」/双葉社
¥1,404
Amazon.co.jp



◆やましたひでこ記事掲載

日経おとなのOFF(オフ)2015年8月号[雑誌]/日経BP社
¥700
Amazon.co.jp