どんどん素敵になる、断捨離~♡ | 今日もいい日でありますように。。。。

今日もいい日でありますように。。。。

日々、
楽しいこと、そうではないこと、
いろいろあるけれど、

人生それほど悪くない。

今日も、いい日にしましょう。

みなさま、ごきげんさまです。

アシスタント断捨離トレーナーの
小島万由美です。

ご訪問、ありがとうございます。


今朝ね、
NHKの『あさイチ』に出てましたね、
スーパー主婦の井田さん

大好きです。素敵な方。
出てくるたびに素敵になってます。


そして、師匠、
やましたひでこも、見るたび、会うたび、
きれいに、若くなってます!!

先日たまたま見つけた昔の動画。
数年前にも関わらず、
今より年上に見えて、服も地味目…、
で、びっくり
(@_@)(@_@)


人に見られてきれいになり、
毎日ごきげんに過ごして、
どんどん素敵になっているのですね!!


断捨離で素敵に変化していく人が、
続出しているのはみなさんもご存じの通り。


0期トレーナーの、
シャーリーこと、壇葉子さん、
momoさんこと、北林ちか子さん、
みなみちゃんこと、南前ひとみさん。

この三人も断捨離してとてもきれいに
なったんですよね。

断捨離祭り2014で、3人の断捨離前の
写真が披露されましたが…。

これが、結構ひどい(笑)!!(;´Д`)ノ(;´Д`)ノ
(お三人さん、ごめんなさい。)

こう言っちゃぁ、何ですが…、
私の方がまだましかもね(;^_^A


しかし、今は3人共に
憧れるほど素敵です。

みんな会うたびに、若く、はつらつと、
美しくなってます


そう、断捨離は家、こころ、
そして見た目までごきげんになるんです。


何故か?

最初のステップは『気づく』こと。
目の前にあるモノから、『今』の『自分』が
見えてくる。

モノを通して、そこに映し出される
自分に気づく。

気づいたら、素直に受け入れる。
受け入れたら、
それが自分に相応しいか問い直す。

そして、
相応しくないモノは、
相応しいモノへと入れ替える。

ただそれだけ。
その繰り返し。


断捨離前の私には、
『自分に相応しい』の判断基準はありません。

モノを選ぶときの基準は、

値段が安いからいい。
耐久性がいいからいい。
見栄えがいい。

これ、みんなモノ軸ですね。
モノから見たら全部いい。

自分軸で選ぶなら、

私がそれを、
好きか?
使いたいか?
楽しいか?
ワクワクするか?

になるはず。


変化は、
振り返って初めて見えるもの…。


ついでに買った、
100円ショップのマグカップが
お気に入りのカップに変わった時、

ドーナツ屋さんの景品のお皿が、
美しい器に変わった時、


きっと、
自分もそのモノ達に相応しい様子に
変わり始めているに違いない



モノの数は減っても、
モノに込める気持ちはどんどん
増えていきます。

だから、ワクワク、
毎日ごきげんに過ごせます。


そして、
もうすぐ、クリスマス、お正月、
&バーゲンの季節。


今年は買う気満々です

割安感ではなく、ワクワク感で
勝ち取るぞ!!



今日も最後までお付合いいただき、
ありがとうございました。

ポチっとしていただけると
嬉しいです♪

 ↓  ↓  ↓


にほんブログ村