...meji diary... -3ページ目

...meji diary...

Baby boy born in 2011, Baby girl born in 2015 / Organic foods and lifestyle / handmade / and more....

それはまだこんなにも薔薇が美しく咲いていた時の事





突然の事に驚き、慌ててお店を予約して





このブログの読者でもある友人Aちゃんとランチに行ってきました。





まさかまさか、mejiの大のお気に入りの&ecleが5月末で閉店してしまうなんて!!!
もしかしたらこれが最後になるかも、、、と一皿一皿大切に頂きました。いつものサラダはやっぱり新鮮で美味しかった。





たしか、、、コンソメのジュレとクレソンのスープ
これも美味しかった。。。





うっかりメニューのお写真を撮り逃しきちんとした名前が分からないものの、この日のクーリは茄子とパルメザンチーズのものにしました。
美味しい素材を使って丁寧に調理されたことが分かる、派手さはないもののしみじみと美味しい一皿でした。ストレートに美味しいと感じられるお料理って、これだけ沢山のお店がある東京でも実はそんなに多くはないんですよね。〝美味しそう〝は簡単に作れるけれど、本質的に美味しいかどうかはまた別。





mejiは化学調味料が苦手で、それを使っていないお店かつお手頃にランチできるとなると結構限られます。その上キッズ・ベビーウェルカムでベビーカーのままでもOK、サービスレベルも高く店内はオシャレ、さらに自分自身の食の嗜好とも合っているお店なんて滅多に見つかりません。そしてそれを全て備えていたのがこちらのお店でした。もうもう、本当に惜しい。。。





ただ、カプチーノだけはイマイチでしたけど。泡が雑でこれだけは及第点に達していませんでした。






デザートは抹茶の何か。ゆっくりとひと匙ひと匙味わって頂きました。この時ぷりんは幼稚園、べべちゃんは時々目を覚ましたもののベビーカーの中でお利口さんにしていました。
まあ、出会いがあれば別れもある?!!。どうかまた素敵なレストランに出会えますように!Aちゃ〜ん、また美味しいご飯食べに行こうね!






おまけ
ぷりんの幼稚園のお弁当を時々記録のため写真を撮っています
小さなお弁当箱の中身の定番は小さなおにぎり2つと焼き人参。右下の輪切りがそれです。皮付きのまま輪切りにし、油をしいたスキレットで蓋をしてごくごく弱火でじっくり焼くと、甘〜い甘〜い焼き人参になります。パラリと塩を振って完成。くまちゃんもぷりんも大好物なので時々夕食にも出します。




この日のおかずも焼き人参。あとは卵焼きとスナップエンドウのお浸し、切り干し大根のサラダです。
おにぎりはたまに甘い煮豆を中に入れてあげるとぷりんが大喜びします。





左から晩御飯の残りのおからサラダ、プチトマト、焼き椎茸とズッキーニ、卵焼き。





炊き込みおこわ、塩茹でカリフラワー(ロマネスコ)、茄子の味噌炒め、プチトマト、卵焼き。
こう見ると、毎日渋いおかずばかり😝。でも毎日の事なので自分が無理せず作れる事が一番大事!と気楽にやっています。




おまけのおまけ
べべちゃんの写真を載せないとばあばが文句を言うもので。。。










むっちんムッチン♡