あなたの笑顔もスキルです!
エムケービジネスサポートの松本です。
中高年に親身な人材紹介・派遣会社です。
事務代行も得意な会社です!
エムケービジネスサポートの松本です。
中高年に親身な人材紹介・派遣会社です。
事務代行も得意な会社です!
今日は2月3日節分です。
「鬼は~外!福は~内!」
豆をまいて、家から邪気を追い出し、
幸せがやってくることを願う日本の伝統行事です。
また、「柊鰯」を家の玄関先に飾る風習もあります。
鬼が家に入ろうとした時に、焼いた鰯の強いにおいで
驚かせ、棘のある柊の葉で鬼を刺し、
追い払うという効果があるそうです。
この辺りでは、あまり見かけませんね。
前までは、恵方巻を食べる習慣は私には
ありませんでした。
関西発祥の風習という事で、
スーパーでも置いてあるのが通常となり
今では、節分の日は恵方巻を
恵方を向いて食べています。
食べる時のルールはあるようで、
2023年節分の恵方は、南南東
ルールはこちら→
①太巻きをひとりにつき1本準備する
②恵方を向く
③願いごとをしながら、黙々と最後まで食べる
丸ごと食べるのは、
「縁を切らないように」と意味が込められており、
無言で食べるというのは、
「途中で喋ると福が逃げてしまうから」
なんだとか。。。
どちらにしても、
せっかく食べるのだから美味しく食べてください!
そして立春を迎えるに当たって邪気を払いましょう!
■エムケービジネスサポート株式会社■
お問合せ&ご質問はホームページからどうぞ