「私のいう事を中々上司に聞いてもらえないのです」



人間関係に悩む人の声です。


自分を客観的に見るのはとても難しいですね。



他人に現状を訴えても、自分の都合の良いようにしか

話さないのが人間です。



だって「自分は悪くない」


自分の気持ちを伝えるにはある

程度準備とテクニックがいると思っています。



相手がどんなタイプかで話しの持っていきかたが変わるのです。


意外な様ですが話せばわかる!わけではないのです。


話し手も受け手も

「自分の文化と言語」に置き換えて理解しているのです



ですから「自分流」を押し通しても

言語が違うくらい通じない時が出てくるのです。



「意見」を言ったつもりなのに「文句」と思われた。



「そんなつもりではなかった」と思うことが多いと

思うのはその理由です。


感情的にならないのは当然ですが、

話すタイミングや声のトーン等研究してみると良いと思います。



身近な人やテレビなどで「この人の話し方がいいな」と

思う方がいたらお手本にしてみると良いと思いますよ。




話しましょうね。

先ずは相手の聞く体制を整えてもらってから






中高年に親身な人材紹介・派遣会社です。

エムケービジネスサポートの松本です。

あなたの笑顔もスキルです!