夕方出荷先の小諸の業者から電話が来た、そっちは雹は降らなかったかと聞かれた

小諸は大丈夫だけど御代田や軽井沢でかなり雹が降ったとの事だった、高冷地の6月7月は雹が降ってどこかで被害が出る事は結構有る、我が家はこの数年は無いけれどその前は良く被害をだした、

我が家のレタス畑だけ降って、JAの予冷庫の方から被害を受けたレタスを原町のJA吾妻Aコープで店頭で特売して売って貰いました、この数年降られないので雹の通り道が変わったのかも知れません、軽井沢で雹が降ったとニュースに成ってますが群馬では高崎市倉渕町でも同じに雹が降ってますがニュースにも成ってません(笑)


しかし不安定な天気です、この前無理して半スパン植えなかったら10日間以上空いてしまっただろう、一昨日、昨日の雷雨はゲリラ的な

大雨で2~3日晴れないと植え付けに成らないかも






今日は倅とウマルは一番早いキャベツ畑の草刈り、自分はカミさんに洗面所の電球が切れてるから取り替えてと頼まれて、替えのLED電球があるはずと探し回ったけど無かったので取り替えられずに時間だけ費やした、

カミさんにお昼か夕方買って来て取り替えてと頼まれた

9時から外仕事、家の前の自家用畑の端にインゲンとキュウリの畑作りでネットを張るのでアーチパイプを立てて頭と脇にテープを張って半端なネット張り、途中までしか張れなかった、ナスやピーマンの支柱に横の棒を渡して2本仕立て出来るようにした


11時頃からザーッと雨が来た

今日も消毒に成らないかもと思ったけど直ぐに止んだ


午後もネット張りをして居たけど、天気になったのでキャベツの消毒に出た、6時半までやってから着替えて、コメリに行こうとしたが、出て道路を下に下る筈がいつものクセで上に上り初めて、間に合えば軽井沢のD2でも良いかな(中軽井沢は大前のコメリよりも10分余計に掛かります)と言うよりも10分余計に走れば軽井沢に下れます、約25分長野原町のJAの支店と同じくらいで行けます、

嬬恋のコメリ&ハードグリーンよりも軽井沢のカインズホームやD2の方が物が沢山有りますから、

D2で洗面所の電球と同じ物を買って、閉店のアナウンスが始まったので欲しい物を買ってから蛍の光りが流れるスーパーツルヤに飛び込んで、半額の焼き鳥とかコロッケとかおにぎりとかの割引食品とか、お菓子とかカゴに投げ入れて5分くらいで買い物してからD2前のおおぎやラーメンで晩御飯、いつの間にかタッチパネルでの注文に換わって居た、いつも頼む焼きもつの単品が無くなり単品はギョーザだけになっていた、いつもは焼きもつとラーメン頼んで無料のライス一杯なのだけど今回はチャーハン、ここのチャーハンは美味しい、人によってはチャーハンばかり食べているそうだ、

最初新しく出来たすき家に行こうかと思ったけどお昼がレトルトの牛丼だったのでいつものおおぎやラーメンにした(笑)

家に戻ったら9時半、風呂に入ってレモンサワー1杯飲んで爆睡

目が覚めればもう明日の作業が始まる、疲れをとるには睡眠しかないからね、