おとなのオモチャPart2 by院長 | 松林景一美容クリニック天神の院長とスタッフのブログ

松林景一美容クリニック天神の院長とスタッフのブログ

最新の美容医療情報からスタッフルームの様子まで
院長とスタッフがこっそり教えます。

こんにちは。院長の松林です。


またまたPart1愛用編 に引き続き刺激的なタイトルですが、決していかがわしアレではありません。

オモチャといっても外科手術で使用するモノの一つです。


身体を切ると血が出ます。それを止血するために電気メスを使用します。

手術前の説明ののときに「電気メスを使います」という話をしたら、怖がる人が多いのですが、決して怖いとか痛いとかいうモノではありません。


また、止血するだけでなく、組織(筋肉や脂肪など)を切ることもできます。

その電気メスを新調しました。



ちょっと専門的になりますが、電気メスには2種類のモードがあります。

バイポーラモードとモノポーラモードです。


バイポーラはその名の通り、ピンセットのように挟んで使用します。



もう一つのモノポーラは棒のようになっていて、組織に触れて止血したり切開したりします。



左側が新しいモノです。従来のモノ(右側)より見るからに上等そうですよね?!


そうなんです。このモノポーラーがとても使い勝手が良くなりました。

特に骨切り術の時の口腔内粘膜や、乳房挙上術(マストペクシー術)や乳房縮小術(リダクション術)のときの乳腺組織や脂肪を切開するのに適していて時間短縮にもなります。


従来のモノは焼けば焼くほど焦げつくことが多く、コゲの中から血が滲み出てくる、ということが多々ありましたので。。。(これ、外科系の先生には分かってもらえると思います・・・叫び


従来のモノはこちら↓




実はこの代物、もう20年近く前のモノでこれを初代とすると、今売られてるこのメーカーの最新型は第4世代になります。

メーカーからは修理どころかメンテナンスも断られてしまっている代物なんです。(すでに第2世代のものも同様の扱いらいしいです)

ただし、シンプルな分、故障しないのでずっと使ってきました。

しかももう1台持ってるのです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:




2台あってまだまだ使えるものだったので、なかなか買い替える決心がつかずに今に至りました。


こういう手術の時に使う道具や器械は、患者さんにとっては直接関係しないことなのですが、外科医にとっては凄くテンションが上がるものです。(特に私は)

結果的に、より良い手術に繋がると思います。

これに替えてからというもの、今まで以上に手術が楽しくて、ウキウキしています。

手術結果も心持ち以前より良くなった気がしてるのは私だけ???




プライベートでもこの手のオモチャはウキウキする気分にさせてくれますね(=⌒▽⌒=)

趣味のバイオリンですが、これはそう簡単に買い替えることは出来ません(その前にもっと上手くなれよ!という声が聞こえてきそうですが)ので、ケースだけ買い替えました。




チェロケースの形をしたバイオリンケースです。

とてもキュートなので一目惚れしました恋の矢
色もメタリックネイビーで綺麗でしょ?


毎日このケースから取り出す時に、テンション上がりまくりなんです。

練習する回数も若干増えたように思います。

これで少しは上手くなると信じて練習に励んでいます。



話はそれましたが、今後の手術はもれなくこの新しい電気メスで行います音譜

切る手術などをご希望の方はどうぞ、いらしてくださいね。

お待ちいたしておりますm(__)m




お友達になってね! 友だち追加数 松クリLINE@公式アカウント誕生