相手が変わる  変わってくれると思ってるからなんとかしようと



思ってますが、相手をなんとかしようとすることがバランスをくずして



しまいます。  変えようとするより見ている自分と見られてる相手との



空間のバランスに気づけばいいのです   変えようとすることが



なにより変わらない一番の原因です。   ただじっと見てられないから



すぐ手出ししてしまう。  目の前を変えようとすること自体がミラーワールド



だと理解してないことでもあります     感じて気付く




受け取る    言葉で書くと簡単に書けますが



目の前が自分のDNA情報だと受け取ることがとにかく凄いこと。

マイナス思考   プラス思考は一昔前に流行りましたが



マイナス思考はどうだったでしょうか!?  プラス思考はマイナスを



嫌ってるので、そのきらってるものをバネにしてプラスに傾いてる



ということ  でもプラスにいこうとしてるエネルギー元は嫌ってるマイナス。





マイナス思考はプラスを嫌ってるのでマイナスに傾いてるということ



同じくプラスをバネにしてエネルギー元にしています。




プラス思考が流行ってたのでピンとこないかもしれませんが同じく



あるのです   一般的にいうと成功する  金持ちになる  異性にモテル



元気がある  活気がある  やる気があるなどがプラスイメージ



ですが、これを嫌う人もいるのも事実。





昔、プラス思考の人とマイナス思考の人のケンカをみました。



プラス思考の人はマイナスの否定ばかり   マイナス思考の人は



プラスの否定ばかり!   そして最後にお互いに



「 こんなやつ信じられない  」!(笑)




第三者的位置から見ていた私は全くどちらもお互い様で全く同じことを



言ってるようにしか聞こえませんでした(笑) 



そしてこれはわたしのケンカでしたね(笑)

今までの生き方で自分を認めるには認める勇気が必要でした。



それくらい自分を認めるって凄いことだったのです



本当の自分を知らずに認めるんですからなおさらです



本当の自分  あるがままの自分を知っていくと



認める以外にないのです  これしかないのです   OKしかないのです



認めようとすることがおかしいこと   スタートからOKでいいのです