24日は、お地蔵さまの縁日です。
お地蔵さまは、子供を守るみほとけとして一般に
信仰されていますが、
大地の徳を姿形に表したみほとけです。
「地」は、堅固な悟りの心、
「蔵」は、尽きる事のない宝と徳をもつもの
という意味です。
宝部に属して福徳、滅罪、菩提、増益を
もたらして下さいます。
今後は、さぼらずに毎月の縁日に拝んで参ります。
因みに、ここ1ヶ月間は続けて五大虚空蔵菩薩を
拝んでおりますが、このみほとけも同じく宝部に属して
天変を息み、福徳を授けて下さいます。
そして、地蔵菩薩と同体とする義。
或いは、虚空蔵菩薩は金剛界の大日如来であり、
地蔵菩薩は胎蔵の大日如来であると経に説かれています。
どうやら、この二尊は共に拝むのがよいのでしょうね。
先日 あるお方から、五大虚空蔵菩薩さまを21座拝んだお札を
頂きたいとの依頼をうけてまして、去る3月9日に開白し
21座の供養法も 3月29日をもって結願致します。
毎日 能満諸願をお祈り申し上げておりますのでご安心下さいませ。
地蔵菩薩のご真言には
「オン カ カ カ ビ サンマエイ ソワカ」
http://www.chouraku-ji.net
(長楽寺のホームページ)