今日は暖かい一日でした。
これまで雪に隠れていた落ち葉や
散らばった木の枝が目立つようになりました。
このままだと参詣者から「ここは無住のお寺か?」と
軽視され信敬の念を損ねてもいけませんので
少しずつ外掃除に取り掛かりました。
なんせ境内をはじめ表参道、そして
車道にあたる作業道などなど
山一つ抱えておりますので手が回りません。(悲
街中のお寺だったら掃除も楽だろうに・・・
と恨み節やら羨む想いやら悪い心が顔を覗かせます。
まぁ しかし現状が自分の勤めと力量だと
諦めがんばります!
街中では火気厳禁で気ままにたき火など
出来ないでしょうし、土の上を歩くことも少ないでしょうから
落ち葉の燃える匂いやはじる音、自然の感触を感じながら
作務に勤しみます。
たき火の写真は容量が大きすぎてアップできてませんが・・・
休憩は、愛車の軽トラックの荷台で足を伸ばして
座り、ブレイクタイムです。
アウトドア用品店ではキャンプコーナーで薪が売ってありますし、
芸人がわざわざ山を購入してソロキャンプを楽しんでいるのを
動画で見ますが、そう考えると私なんて毎日の生活がキャンプみたいで
贅沢なもんだと思います。
今のこの不便だと決めつけている条件をもっと
夢ある拠点にして、何か楽しめる
寺にしてゆければと思うこの頃です。
ご賛同いただけるお方は是非とも
アドバイスを宜しくお願い致します。
http://www.chouraku-ji.net
(長楽寺のホームページ)