24日の地蔵盆も過ぎ

一連の盆行事が過ぎていきました。

 

 

でもまだ、しつこい暑さが残り

残暑の方が体に堪えるこの頃です。

 

 

 

23日の夕方には、地区内にある

お地蔵さまにお参りし、区内の皆さまと

子供さんの息災をお祈りさせて頂きました。

(※2か所とも長楽寺と深く関係する場所で

一か所は天正年間の戦火で寺が焼け

一時村里に寺を構えていた場所。

もう一か所は長楽寺の山号の由来に

なっている清水が湧き出ている場所。

現在は地区で管理してもらっています。)

 

 

 

 

(写真は長楽寺表参道入り口にまつるお地蔵さま)

 

やさしいお顔のほとけさまです。

 

こちらもブサかわで愛嬌あるほとけさまです。

 

 

 

 

大地の徳をもつお地蔵さま。

 

壊れる事がない堅固さは、この仏さまの菩提心の

硬さを意味し、すべての存在者が大地の上で

安心して生活できるように、この仏さまの懐の広さを

表します。

 

 

今日も皆さまが息災でありますように。

 

 

 

地蔵菩薩のご真言には

「オン カカカビ サンマエイ ソワカ」

 

 

 

 

 

 

 

http://www.chouraku-ji.net

(長楽寺のホームページ)