令和元年度 こども寺修行(1日目)開催!
今年も地蔵盆に先立ち、12名のみんなと
一緒に半日修行に励みました。
蒸し暑い中、お経を唱え、座禅や
初日の企画修行「宮大工さんに学ぼう」を
体験しました。
12名のかわいいお地蔵さん
宮大工の橋本堅一さんのお世話で、伝統建築技法の
組み木を見せて頂き、大きな建物も、くぎを使わず
柱や梁が固定されている事に驚かされました!
実際に、その組み木をバラシて組み立て体験もあり、
記念のまな板づくりもして頂きました。
橋本宮大工さんから指導をうけて、かんながけと穴あけ、
そして名前を刻みました。
今日の参加者の中から将来 大工さんになって伝統技法を
受け継ぐ子がいれば良いですね!
橋本宮大工さん、参加者のみなさん、本日は有難うございました。
では、明日の2日目 寺修行もお待ちしています!
立派なヒノキ材のまな板です
みんなお家の人に何を料理してもらうのかな?
http://www.chouraku-ji.net
(長楽寺のホームページ)