昨日、4月18日 豊岡市日高町にある

認定こども園「こくふ こども園」へ

「出張花まつり」にお伺いさせて頂きました!

 

「花まつり」は、お釈迦さまのご誕生を

お祝いする行事ですが、例年お寺で開催しても

子供さんのお参りが少ないので

何とかしたいという気持ちが強くなり、あつかましく

こども園さんへ「出張花まつり」のご相談をすることに・・・

 

すると、園長先生をはじめ職員さんのご理解のもと

なんと「出張花まつり」を受け入れ下さり、開催の運びとなりました!

5歳児「象組」のみんな、誠に有難うございました!

 

≪当日スケジュール≫

10時    花まつり紙芝居(プロジェクターによる投影)

10時15分 園児による花御堂のお飾り(お花紙を使って)

10時30分 象のはなちゃんとお釈迦さまの登場

       甘茶をそそぐ

10時40分 お釈迦さまへ園児から歌のプレゼント

       ・ハッピー バースデイ トゥー ユー

       ・お花の歌(チューリップの歌)

       ・象さんの歌

10時45分 お釈迦さまから園児へお菓子のプレゼント

       甘茶をいただく      

       集合写真

       終了

 

 

お花紙で花御堂のお飾り

 

お釈迦さまと象のはなちゃん登場

 

「はなちゃん、歩け  はなちゃん、歩け」

との園児のかわいい掛け声がっ(笑

 

 

とってもかわいく綺麗にお祀りできました!

 

 

お釈迦さまへ3回甘茶を注ぎます

 

 

うまく注げたかな?

1回目はお釈迦さま、お誕生日おめでとう!

2回目は象組のみんな、お誕生日おめでとう!

3回目は自分の誕生におめでとう!

という気持ちで注ぎました。

 

 

輪になって歌のプレゼント。

元気に大きな声が出ていましたよ。

 

 

甘茶をいただきます。

初めて口にする子が多いはず。

味はどうだったかな?

 

 

初めての「出張花まつり」でしたので、上手くできたかどうか

わかりませんが、私自身とても楽しませて頂きました!

 

この機会をつくって頂きました「こくふこども園」の

園長先生はじめ職員の皆々様へ感謝を申し上げます。

毎年、お伺いさせていただければ幸いです!

 

ちなみに、長楽寺の花まつりは4月29日(祝日)に開催です。

花御堂は、今回 園児さんが飾って頂いたお堂をお祀り致します。

どうぞ、見に来てあげて下さいね。

 

 

 

 

http://www.chouraku-ji.net

(長楽寺のホームページ)