今日の昼間は、初夏を思わせるほどの気温!

半袖で十分な一日でした。

 

午前中には、ボーイスカウト(カブスカウト)の皆さんが

お越し下さいました。

冬の間に作っていた「かんじき」をせっかくなので

使ってみようということで山寺へ。

 

今冬の当地は、例年より積雪量が少なく

すでにこの時期には、雪を目にするのが少なくなり

かろうじて寺の大屋根から落ちた雪が氷の山になって残っているくらい!

 

 

さてさて、皆さん、最後の作業にがんばっている様子。

 

 

 

 

そして、こちらが完成品の「かんじき」!

 

 

塩化ビニールパイプ製の手づくり「かんじき」

よく考えて作ってあるね! 私も参考にして作ってみたくなりました。

こちらは、何年かに一度は豪雪に見舞われるので必需品です。

 

 

そして、その後は「焼イモタイム」。

皆さん、帰りのご予定がある中、めいわく住職のおしつけイモで

隊長、副隊長を煩わせることに・・・・ お許しくだされ~

暑い中、熱い焼イモのお味はいかがでしたでしょうか?(汗

 

どうぞ、これに懲りず 又のお越しをお待ちしております。

 

 

「クンクン、おいらにも焼イモ おくれ~  ポリポリ。」

 

http://www.chouraku-ji.net

(長楽寺のホームページ)