明日から3月。年が明けてあっという間に
2か月が経ちました。厳しい寒さの今冬でしたが
ようやく春の兆しを感じるこの頃です。
こんちわー ポリポリ
今日は住職さん、10時から本堂でお不動さまの護摩の修法をしてはったよ。
護摩って、胡麻ではなく、梵語のホーマの音写なんだって! ポリポリ
そもそも護摩は、紀元前の古代にあってインドの民族宗教のバラモン教で行われてた
儀式で、お供え物を火でもって焚焼し神々に捧げてたものだったんだって。
それが、時代を経て仏教の体系化された密教においては高い精神の昇華へと導く
秘法へとなっていったそうな。 ポリポリ
ところで、真言宗は名前の通り、みほとけのお名前と功徳がいっぱい詰まった
真言(マントラ)をとにかく沢山お唱えするらしいんだけど、護摩法によってその念誦を
助け、速やかに煩悩を滅し、願い事の成就と心の浄化が得られるんだって!
おいら、よく分かんないけどねー。 ポリポリ
不動護摩の様子
また、おいら勉強しておくよ!
3月も夜露死苦(ヨロシク)。 ポリポリ
(長楽寺のホームページ)