結局昨日はぷうちゃん、3回のけいれんをしましたえーん

 

8時20分~22分 2分間の初めてのけいれん

10時1分~3分 2回目のけいれん(小児科にて)

16時22分~23分  小児科から帰ってからずっと寝ていておきたら・・・

 

長男のときから熱性けいれんの存在は知っていて

もしなったときのためにと何回も調べていたので(調べもの大好きなんです)

初めてけいれんしたときもあわてずに対応できたよ照れ

 

○症状○

1回目

生まれたての赤ちゃんがビックリして手を広げる動作と

そのときに出るビックリした泣き声(まさに新生児)をした後にピクピクと

しゃっくりをしてるような間隔で数分間けいれんが続く。

とまるとぐずぐずしながらダラーンと力ない感じでした。熱は39.8度。

 

2回目

診察のため上着を脱がして抱っこしたらまた新生児の動きをしてけいれん開始。

すぐに看護師さんに報告をしてベッドへ。

1回目と違いきちんと息ができていなくてチアノーゼ気味、酸素濃度が落ち

酸素マスクをしてもらう。顔も唇も真っ青になっていく。口から泡を吹く。

けいれんが終わり少しないた後寝る。熱は40.3度。

 

3回目

寝ていてぐずっておきたので添い寝、腕枕。

腕枕の体制が結構きつかったので直そうと動いたらけいれん。

タイマーではかりけいれん時間59秒。

このときもうまく息ができず唇が紫になっていき口から泡を吹いた。

小児科に電話して18時に入れる予定だったダイアップ2回目を

16時半に入れることにした。

 

これからぷうちゃんは熱が出るたびに起こる可能性があるので

お母さんはダイアップをどこにでも持ち歩いてといわれました。

お買い物中でも、なんだか熱いなと、熱があるなと感じたら

すぐにダイアップを入れてあげてくださいといわれました。

 

大体が入学までには終わるそうね?

まず熱性けいれんが3回起こるのも、全体の9%程度らしいけど

よくその9%に入り込んだものだ・・・

家族歴があると再発率高いらしいけど、うち誰もなったことなく。

旦那母にもきいたけど旦那も経験したことなく。

なんだかすごい確立でけいれんになったんだな~ってビックリ。

 

今はタミフルがきちんときいたのか、熱も36台に戻って。

タミフルのせいなのかわからないけど、なんだかずっと泣き叫んでたけど笑い泣き

今はお昼寝中です。あぁ、疲れた・・・