面白いといわれたい! -4ページ目

面白いといわれたい!

何を書こうかわからない、毎日書くかもわからない、面白いかもわからない

5月3日(日)

 6時55分羽田発鳥取行きの飛行機へ

 旅行計画段階で迷ったのは長崎山陰

 宿泊地や走行ルートをいろいろ考えたのですが・・・今回はとりあえず山陰へ

 

 8時10分には到着、自転車を組み立て鳥取砂丘

 20歳のころに初めて行ったので30年弱ぶり


 tottori1
 実際この後シューズを抜いて歩いていきますが砂まみれあせる

 まだこの時は天気も風も持ちこたえてましたが・・・

 このあと西へ

 
 tottori2
 GWということで車、バイクはそこそこ

 路面は結構小石や砂利が多く気を使います

 
 tottori3
 国道9号には自動車専用道もあるので迂回させられることも

 それほどきつい&長い登りもなく淡々と走ります

 魚見台からの景色を見ながら昼食(コンビニで買っておいたパンですが)


 再出発後、坂を下りたくらいから雨が降り始めます

 屋根のある所がなかったのでしばらくそのまま走っていましたが

 雨粒が大きくなってきたときにはさすがに面倒になり路側にある屋根付きバス待合所へ

 レインウェア、リュックにレインカバー、ヘルメットにもカバーなどなど・・・

 

 その後はレインウェアを着たり脱いだりの繰り返し

 「あぁ蒸し暑いのは嫌だ」・・・ゴアテックスみたいなこもらないよなものを買おうかビックリマーク

 そういえば最近の自転車旅行必ず雨の日あるし


 カメラを入れたリュックサックもレインカバーをしたままなのでこの後写真なし

 ハワイ(羽合)も写真撮ろうとも思ったがあっという間に通り過ぎて


 道の駅北条公園で雨宿り

 多少腰に痛みが出たことと、予定時間より早く宿泊地まで近づいたのでゆっくり休憩

 小雨になったところで出発 東伯のホテルで宿泊

 朝早かったのでチェックイン後爆睡ぐぅぐぅ(正確には天皇賞TV観戦後)

 5時間くらい寝たあと食事&風呂

4月25日

 仕事が終わった後新幹線に乗り京都

 kyoto1
 今調べてみたら5年ぶりなのか・・・

 23時前には到着 ホテルは四条河原町だったのですが

 それほど寒さもないので歩いてみることに

 

26日

 8時には起きて観光へ出発 

 ディアデラマドレ出走のメインレース(マイラーズカップ)までは時間もあるし

 kyoto2
 少し暑いくらいの観光日和


 三条でレンタサイクル借りて平安神宮→南禅寺→銀閣寺

 kyoto3
 

 駅に戻り京阪で競馬場へ

 kyoto4
 肝心のレースはスタート出遅れからの直線勝負でしたが

 まぁ前哨戦としては、いい叩き台だったと思うしか・・・

4月18日 仕事終わった後北海道へ

まぁいつもの20時台の新千歳空港行きに乗って

勿論到着後はすすきのへ


19日 

 NF空港牧場 プルミエエトワール
 farm1
 この日は風が強く厩舎内見学

 一度外に出たのですが風にかなり驚いて煩くなって・・・

 馬体はかなりパンパン状態 「器用さを考えれば中央場所の秋くらいには」とのこと

 

 

 NF早来牧場 ギャラリスト
 farm2
 こちらは骨折休養中

 といっても未勝利戦終了までの時間は限られていますから・・・

 6月中には移動したいとのことでした


3月20日

 6時40分羽田発の飛行機で旭川空港へ

 いつも以上に朝が早くて(3時台に起床)かなり眠い

 
 furano1
 富良野到着は11時前

 ホテルにチェックイン後、早速着替えゲレンデへ

 気温は高くウェアの下はベースレイヤーのみで

 雪質も・・・3月終わりに期待してはいけませんが(笑)

 14時過ぎまで黙々と滑り部屋に戻り熟睡ぐぅぐぅ

 ナイター滑る予定もあったものの19時過ぎまで寝てしまって

 

3月21日

 前日よく寝ることができたので気合アップ

 7時には起床、朝食後ゴンドラ運転を見計らって準備

 
 furano2
 この日は本当にいい天気晴れ

 山頂付近は硬いのですが圧雪がきいていい具合にエッジが効きます

 11時くらいまでは楽しく

 その後はかなり緩んできましたが春ですからねぇ

 この日も14時にはあがりナイターに備えます

 18時にゲレンデに戻りましたが、思ったよりも緩さは戻らず1時間弱で撤収


3月22日

 7時起床後ホテル内(新富良野プリンス)にある温泉へ

 この日も気温が高くなりそうなのでスタートはのんびりと

 「今シーズン最後の滑り」・・・のんびりまったり

 



touring15

そろそろGWの予定も立てなければ

じゃらん(楽天トラベル)、ANA、ルートラボのHP見て妄想ツーリング


今まで自転車で訪れたことのないところを中心に探しているが

あまり人や車が多すぎるのも・・・

2月11日

 7時羽田発の飛行機で新千歳空港へ

 祝日&雪まつり最終日ということもあり思った以上に人多め

 
 snow151
 キロロ到着は11時過ぎ

 前日まで気温低かったということで1月に訪れた時よりはコンディションアップ

 パウダーもこの時間でも少し残っていたし

 風もなく快適


2月12日

 この日はニセコ

 
 snow152
 前日からの降雪はなし

 しかも午前中は結構気温高め(に感じたが)

 風もなくネックウォーマーいらないくらい

 雪質は硬かったですね


 snow153
 13日も滑りましたが(この日は少し気温低め)

 パウダーには恵まれず少し寂しさが


 そうはいってもせっかく北海道にまでベストシーズンに来たのだから 

 1月の1発目に比べれば・・・かなり楽しく滑ることができました

 こればっかりはタイミングもあるので

 

 

 

1月10日

 仕事終了後(午後6時)羽田空港へ

 20時30分の新千歳空港行きに乗る

 この便は年間何回乗ってるのかというほど重宝します

 本来は3日滑りたいんだけれどね・・・


 札幌市内のホテル到着は日が変わる直前

 次の日の準備、入浴、食事で日を跨ぎそのまま熟睡ぐぅぐぅ


1月11日

 朝6時40分起床

 食事&着替えて8時くらいに出発


 目的地はルスツ

 朝のTVニュースでは「ここ数日気温が高め(北海道にしては)」とのことで

 
 htour1
 天候は雪

 それほど風は強くはなかったので寒さは無し

 確かに雪質は重い

 「北海道にしては」ではなくまとわりつくような、水分たっぷりの雪

 斜面によってはかなり勢いをつけないと止まってしまいそうな時もありました

 悪い時期の上越のような

 下もバンピーでかなり跳ねます

 

 ガッカリ


 それでもいろいろな条件に対応できるように勉強気分で

 


1月12日

 この日も気温は高め

 キロロに行きましたが連休ということで人は多め

 
 htour2
 珍しく晴れ間の写真がとれました(数分だけだったので)

 4月以外でキロロで日を見たのは初めてかも

 ここを訪れるときは「寒さ対策」しか考えたことがないというくらい

 冷え込むことが多かったのですが・・・

 雪質もルスツより少し軽い程度、やはり下は硬く北海道らしくない

 

 1月のこの時期としては予想外のグダグダさあせる

 ここから雪質はどうなるのか?

 来月までに回復するのか?

少し遅くなりましたが


新年あけましておめでとうございます



明日仕事後、北海道にいってきます

夜8時半の飛行機だから当日は滑ることはできませんが


ルスツ、キロロ楽しみスノーボード


yake
 

志賀高原から帰ってきました


2日とも雪&天候に恵まれました

風は強くなく、それほど寒くなく(今日は少し暖かいくらい)

雪質も硬くなく、凍っているところもなく


まぁこの時期ですから子供が多いのは少し危なく感じましたが

その辺は大人の対応で


シーズン一発目としてはまずまず

もう少し本数を重ねたかったのですが、一人ではなかったので・・・

明日朝から志賀高原に行ってきます

今シーズン一発目音譜


もう少し雪の量が多いと思ってましたが(迷った野沢温泉は結構積もってるが)

予約した時点では0cmだったし・・・


怪我に気をつけ頑張ってきますスノーボード