ご覧になっている皆様こんにちは。

10月に入りいろいろ忙しくなってしまい、気が付いたら半月近くブログ書いていないことに気が付きました。申し訳ございません。<m(__)m>

 

各地で地区大会が始まり今日の試合が終わった段階で10校がセンバツの切符を手にしました。

ただ現時点で敗退してしまった高校にも救いの手があります。

そう、21世紀枠です。

公式にはこのように表示しています。

 

 

ちなみに昨年の21世紀枠はこの3校でした。

 

 

ここからは完全な個人的な考察ではありますが、以下のようなルールで選んでいるのではないのかと推測します。

 

1.神宮枠が出た地区からは選ばない。

神宮枠で1校増えた地区に21世紀枠でもう1校増やすことはしないのではないかと思われます。

 

2.地区大会で勝ち上がって通常枠で選ばれた高校と同じ都道府からは選ばない。

前回の結果から地域性を考慮し、21世紀枠は通常の選出枠のない都道府県が優先されるのではないかと思われます。

 

3.ある地区の選出校が同一県で占められた場合、優先的に21世紀枠が与えられ、別の県から1校選ばれる。

前回の21世紀枠の並びが北からではなく、1番目がセンターライン高校さん(愛媛)なのが気になりました。

この時の四国からの選出枠が香川の2校(聖秀学院さん、東海大新田さん)によって占められていたので、優先的に四国地区に枠が与えられたのではないかと推測しました。

 

こんなところが今のところの個人的な考えです。

まだ1回分しかデータがありませんので全然見当はずれなのかもしれません。

来年の発表の時にはまた再考察してみようかなと思います。

 

今日のところはこの辺で。

最後までお読みいただきありがとうございました。<m(__)m>

 

ご覧になっている皆様、こんにちは。

今日は日曜ですが巨大台風接近中の為、家で引き籠っています。

 

ちなみに今日から開催予定だった現実の国体野球は延期されてしまいましたが、俺甲の世界では全球場ドーム完備(笑)なのか無事決勝戦が行われました。

 

決勝戦は極悪高校さん(愛知)VS咲良高校さん(熊本)です。

 

 

 

 

結果を見て

「国体の決勝ってコールドあるんだ・・・」

と思った人はきっと私だけではないでしょう。

 

ご覧の通り極悪高校さんが初回・2回と咲良高校さんを一気に攻め上げ、国体を制しました。

東日本勢初の全国大会制覇となりました。

極悪高校さん、優勝おめでとうございます。

 

 

さて今日で国体と同時に9月も終わり、今年度も折り返しを迎えたことになります。

地区大会や春の甲子園に参加できる強豪校を除けば、残り半年は1年生大会しか大会はなく、現2年生にいたっては春まで参加できる公式戦がないんですよね。

確かに現実ではそうなのでしょうが運営側にはこの辺の改善をしてほしいと思っているのはきっと私以外にも多いと思います。

 

今日のところはこの辺で。

最後までお読みいただきありがとうございました。<m(__)m>

 

 

またもや大型の台風が接近してきています。

特に西日本に在住の方々は十分に注意してくださいね。

 

昨日から最高高校さんのHP(http://saikounoorekoudata.web.fc2.com/index.html)に当ブログへのリンクを貼らせてもらいました。

この場をお借りして最高高校さんに御礼申し上げます。

 

国体は本日準決勝2試合が行われました。

その第1試合の大崎高専さん(長崎)VS極悪高校(愛知)さん。

 

 

大崎高専さんまさかの敗退。
 

 

もちろん対戦相手の極悪高校さんも全国屈指の強豪校ではありますが、昨年の1年生大会以来公式戦45連勝中の無敵の王者がこうして負けてしまうのは衝撃が大きかった人も多いと思います。

 

ちなみに当校が大崎高専さんのことを知ったのはこの試合。

 

 

 

当時、夏の甲子園・国体を制し王者として君臨していた南洲高校さんを地区大会決勝で破り神宮大会出場を決めた試合です。

今考えれば王者交代を示した試合だったのかもしれません。

 

第2試合は泉高校さん(富山)VS咲良高校(熊本)さんの試合。

 

 

抜きつ抜かれつの激しいシーソーゲームでした。

8回表に泉高校さんが代打渡辺くんの3ランHRで逆転したかと思えばその裏、咲良高校さんの1年生石森くんの3ランHRで再逆転し、そのまま逃げ切りました。

 

 

その結果、明日の決勝は上記のように極悪高校さんVS咲良高校さんとなりました。

 

現在までの所、深紅の優勝旗はいまだ関門海峡をこえておらず、日本一の座も西日本勢に占められていますので、極悪高校さんには是非とも東日本の意地を見せて欲しいと個人的にはおもっています。

 

今日のところはこの辺で。

最後までお読みいただきありがとうございました。<m(__)m>