昨日は白山小学校の収穫祭にお呼ばれしてきました。
まず、総合学習のまとめ発表。
内容は、「学校田での米作り」「生き物調査」「外来種駆除」「コウノトリと環境」です。
みんなよくまとまってました
夏の暑い日に一緒に環境学習でメダカとりをしたことを思い出して、なつかしかったです。
カエルが触れなかった子たちも、一年できっと成長したことでしょう。
子供達の発想や考えは、斬新かつユニークで私たちをいっぱい笑わせてくれました。
「しらやまの自然のすばらしさを他の地域の人に伝えていきたい」と話していた子たちは、しらやま愛に溢れていて、本当に素晴らしい!
ぜひとも、「しらやま生き物図鑑」なんかを作って欲しいです。
その後、自己紹介ゲームをして、みんなが育てたお米でみんなが作ってくれたおにぎりでミニランチ
おにぎりもおみそ汁もおいしかった!
男の子は食欲旺盛です
最後は、ハローハローの合唱を聴かせてくれました。
白山小のみんなが歌うハローハローが大好き
とってもいい時間をすごすことが出来ました。
どうもありがとうございました