都内の桜はもう満開とか

 

郊外の我が家地方は

咲き始めが遅いなあと思っていたのだけど

 

咲き始めたら、まあなんて早いこと

 

といっても
家の近所の桜はまだこんな

 

 

 

焦らずゆっくり咲いて

 

長く私たちを楽しませてね〜

 

 

🌸🌸🌸

 

 

こんなのどかな春の暖かさとは真逆の

春の嵐の休日もありました

 

そんな日は

女子と待ち合わせして劇場へ♡

 

この日はソワレ公演でしたので

遅めランチ兼早めディナーで待ち合わせ

 

2時間半の時間設定でいたのだけれど

やはりしゃべり足りない女子トーク

恋愛、仕事、結婚、、、

悩めるアラサー女子(20代)の関心ごとは

私が通過してきたことに違いなくて

 

他人事なのだけれど

なんだか懐かしいような恥ずかしいような

 

(遅刻魔だけど)素直な感情表現の彼女は

(とても年の離れた)妹のように応援したい感じ

愛おしく聞いていました

 

 

 

🌸🌸🌸

 

 

そんな女子と向かったのは

 

 

ふたたび♡

 

 
敢えて配役を見ずに向かった会場で
まるで合格発表のように喜んだのは言うまでもない
 
ファントム:岩城雄太さん
クリスティーヌ:山本紗衣さん
ラウル:光田健一さん♡♡
 
 
岩城さんのファントムは、またこれで雰囲気がありました
最後の方、足を引きずるアドリブは他の方も一緒なのかな
 
そして山本クリスティーヌ!
安定の歌唱力
なにしろ、高音の安定感がハンパない
昨年末のFNS歌謡祭で、世の中に知らしめたことと思います

 


佐野ファントム&山本クリス

 

 
特徴的なお顔立ち(眉)なので、常に悩み深そうなクリスティーヌ
 
海沼さんの「キュートなクリスティーヌ(※個人的印象)」とはまたちょっと違うの
カーテンコールの時、客席に誰かを探してたのかなと思うくらい、1階前列を見回して(くれ)ました
幕後も真剣な表情だったのが印象的
終わっても役から抜け出せないくらいに演じていたのかな
 
 
そして言わずもがな
光田ラウル♡♡
 
 
はぁ~~
リアル王子だわ~~
(子爵役だけど)
 
今回はアンサンブルシーンでもひたすら
ラウルを追っかけて見てました♡
 
細かいんですが
マスカレードのダンスで指先までまっすぐな感じに萌えました♡
 
 
ただし
何度も言いますが、劇団内の女性と結婚済み
 
インスタの素敵な笑顔も
レンズの先には妻なのかと思うとなんだか寂しい、、、
 
あ、はい
私も既婚者ですがね
 
 
その他
今回も男性アンサンブルの一番手にいらっしゃった高井さんは
かつてファントム役の名俳優だったとか
大先輩に囲まれながら同じ舞台の上で
現役の方たちは演じてらっしゃるのですね
 
そしてFNS歌謡祭でちらりとお見かけした
女性アンサンブルの石橋杏実さん!
「パリアメ」で見てからファンです
いつかオペラ座の舞台でお見かけしたいなぁーー
 

 

 

 

 
 
 
この日はおうちでお留守番だったダンナ氏
熱しやすいのは私と同じですが
冷めにくいところは尊敬いやちょっと面倒か、、
 
私が出かけるときにすでにニヤニヤしていたのも嫌な感じでしたが
帰路中のメールですでに
「岩城さん(ファントム)どうだった?」
「光田さんよかったね」
 
私よりすっかり虜になり
四季のホームページをチェックし
ひたすらYouTubeを見まくって(深夜まで)
食器洗いながら歌うし
いろいろ詳しくなって語りが長いので
 
とてもとても、うっとおしいです!!怒
 
 
といいつつも私だって
webで光田さんを探そうとすると←
出てくる出てくる
数々の無料動画
(残念ながら光田さんのは無い、、)
 
 
その中でも
やはり本場、ロンドンの公演は
舞台もとても素敵で
何度見ても飽きません




そしてやはりクリスティーヌは
和製より自然だわ

 



なんてきれいな声なんだろう!

こちらでもラウルがイケメン&いかにもイギリス人ぽい
 
 

そういえば
日本でも有名なサラ・ブライトマンさんは
1986年の「オペラ座の怪人」初演時のオリジナルキャスト、初代クリスティーヌだったらしく!
透き通った声にとても癒されます




いやしかしこの動画は、、、

Music Videoとはいえツッコミどころが多すぎる気が!笑

 


AmazonPrimeMusicでこのオリジナルキャスト音源が聞き放題なので
仕事中にエンドレスで流してました♡
 
盛り上がる「マスカレード」曲中に部屋に入ってきた上司がびっくりしてた、笑
 
 
そして絶賛TOEIC直前期だった私
イギリス英語のリスニング強化という言い訳で
こちらの動画を見て、メイキングも楽しみました♡

 



ドラマの撮影シーンやNGシーンと同じで
メイキングを見られるのはファンにとって楽しみですよね♡
 
劇団四季の「オペラ座」も練習風景ありました
 


佐野さん、仮面無いとすごい渋メンだったのね♡

山本紗衣さんもナチュラルにかわいい!

 
 
 
そして私の関心ごとと言えば!
 
そう
韓国語
 
以前、韓国語教室でこの話をしたとき
先生があまり興味がないせいか
「怪人」を韓国語で何と表現したらいいのかわからないと言っていたのですが
 
오페라의 유령」で良いみたい
 
 
韓国語の「オペラ座の怪人」はどんなかなーと思って調べ始めたら

 



なるほどー

この歌詞は韓国語でこういうのね!

韓ドラ並みに勉強になるーー!

 

 


そうすると

興味はどんどん尽きなく、、←TOEIC前

 

当時話題になった「アナ雪」のリレー動画的に
Multi Language Ver.を作ってる方がいらっしゃいました!

 



各国のファントム&クリスティーヌ!
 
歌詞もおもしろいですが
舞台装置や演出、衣装の雰囲気も国ごとに違って面白いです
仮面も個性!
Chinese ver.はそもそもファントムではないような笑
 
でもこうして見ると
金髪クリスより黒髪(ブルネット)クリスのほうがしっくりくるってことがわかった笑
 
 
☆おまけ☆
初めて見た時、言語っておもしろいなぁと感動した
25か国語Ver. Let It Go@アナ雪





 
 
 
そんな
ダンナ氏とは全く別方向、別次元にフィーバーした私ですが←
 
あれだけ見まくっていたTOEIC前だったのに
 
今はとっても落ち着いています
 
冷めやすい私らしいわー
 


 
今シーズン開幕して半年もたっていない
日本の「オペラ座の怪人」
 
いろいろなキャストで見たいし
別な角度でも見てみたい!
ということで
次回は5月に予約済み◎
今度は2階中央最前列です

 
その頃は劇団四季も
ミュージカル「アナと雪の女王」の開幕直前でもあると思うので
 
また楽しみが増えそうでいいわ
 
コロナがどうなってるかでまた変わってくるけれど
 
ただひたすら、楽しみに心待ちにしよう♡
 
 
たくさん動画を貼り付けましたが
全て私のお気に入りで
何度も見返したい、まさにお気に入りリスト

マニアックな世界を共有できたらうれしいです☆


 
でもこれだけの画像が
(特に本場ブロードウェイ系の)
YouTubeに公開されたのもきっと
コロナのせい(おかげ)でもあるのだと思う
 
いまだに劇場が再開されていないヨーロッパ地域だけれど
そんな中比較的早い段階で緩和されたアジア地域
 
ロンドンの「オペラ座の怪人」チームは
2020年、なんと韓国でワールドツアーをやっていたというから驚きです


↓英語のリスニング教材に笑


 


日本にもぜひ来てほしい!
 
それよりもなによりも

一刻も早く、世界中の舞台関係者の皆さんが
以前の状況で公演ができることを
心から祈るばかりです


*****

3回目♡劇団四季オペラ座の怪人(2021年5月)