藍いろ文庫 本の案内と時々藍染め

藍いろ文庫 本の案内と時々藍染め

三度の飯より本が大好きです。あなたの気持ちにピッタリな、コレ!を選びます。
どうぞ、ごひいきに。

Amebaでブログを始めよう!
お読みくださっておられる方々、私が袖を振り合わせた方々がほとんどだと認識しています。

どなたも大切ですが、私の旧姓 釜賀 繋がりの親族一同、並びに夫家系の女性たち(私の離婚を応援してくれていた)と子どもたちにおきましては大事にしています。
そして、静かな街津屋崎の方々、幼稚園関係のみなさん…

私はご存知のとおり、田舎育ちの昔気質な女でして、お世話になったと思う方、先生、病院、会社、ショップ…にも昔流にご挨拶の品を半ば押し付けるようにお渡しすることがありました。

ただ、お礼としたいその鰹節や書籍(loveカルテ)、お酒等、一部の方々にご請求申し上げなければならない状況にあります。

本当にこの後に及んで失礼を承知の上で、以下の皆さまに順次請求書を作成し郵送したいと思っております。
何卒、離婚間際で経済的自立は阻まれ続けている私をお助け下さい。

福岡東医療センター 整形外科さま
鰹節ミニセット 1セット

九州大学 農学部 (六角堂)さま
だし醤油 1本


以下、熊本。

池上第二クリニック さま
loveカルテ 1冊

石川整形外科 さま
鰹節ミニセット 1セット


他にも思い出しましたら、随時郵送致しますので悪しからずお受け取りいただきたく、お願い致します。


また、一部のお方にのみお伝えしておりましたが、離婚が成立しそうでしませんが故、夫と離れる手続きにも奔走しております。


岡垣は汚水の蓋もカッコよかった。昨年の事故以来行けてなくて、とりとめもなく今年の冬型が決まらない話なと出来て、嬉しかったです。
今度は潮湯の温泉も入りたい。

昨日、娘さんであり上司にパンを託して下さいました、お父さま。遠くないのにご挨拶伺えず、恐縮しながらもありがたくいただいております。
1日も早く、自分で稼いだお金で買いに行けますよう、ただただ善処します。ありがとうございます。