でもロシア国内では、会見後、まったく違うことに焦点が集まり、話題になっています。
それがВятский квас(ヴャーツキー クワス)。
初めは司会者が「では、次はトルコの記者から・・・」という流れで、マイクをとったのは、トルコの記者でもなんでもなく、キーロフ市(ロシアの地方都市です)のおじさん。笑
自己紹介を始めたおっさん。「私はキーロフ市からきましたママートフ・ウラジーミルといいまして・・・」
「あれ、あなたはトルコの記者じゃないですね?」
「まあ、そうですが。。。どうしようもないでしょう。」
会場爆笑
まあ、こういう流れでこのおっさんに質問権が与えられました。彼は地元で生産しているВятский квас(ヴャーツキー クワス)がアシャンなどの大型店になかなか店頭に並ばないことに対して、プーチンに不満を訴えました。
そこでプーチンは彼にロシア市場において、ロシア産の商品をもっと売り出せるようにしていくことを約束----
とまあ、ざっと説明するとこんな感じですが、このおっさんの登場から爆笑、そしておっさんがなんか酔っぱらいっぽい感じだったり、そのうえ話の内容がクワスだったこともあって笑いのツボが満点でした。(クワスは若干アルコール度数があります)
そこで誰かがこのやり取りを曲に載せてリミックスしたものがYouTubeにあっぷされ、これがもう大ヒット。笑
動画は100万回以上の再生を記録したうえ、さらにいろんな人にシェアされ、ここ数日で一躍有名になりました。
その映像がこちら↓
その後の報道では、このビデオが大ヒットしたおかげで、いまやВятский квасの注文が殺到し、数十倍の売り上げになっているとか。
ちなみにこちらが、元になった会見の映像↓
ロシア人ってね、何気にこういうユーモアたっぷりな人たちなんですよー。国は危機的状況なのにね。笑
でもいつでも笑いを忘れないロシア人、好きです。笑
↓↓下のボタンをクリックするとブログに票が入ります↓↓
↓↓応援よろしくお願いします↓↓

にほんブログ村