10年前、私はウラジオストクで初めてのロシア留学をしていました。しかもウラジオストクに着いてからまだ1か月も経っていない頃で、新しい世界に慣れるために必死だった時期でした。
あの時宇宙語にしか聞こえなかったロシア語で、10年後の今、普通に会話をして生活をして、そしてまさかまさかロシア人と結婚して家庭を築いているなんて、あの時の自分にはきっと考えられなかっただろうなぁ。
この10年を振り返ると、本当にすべてが大きく変わって、10年でこんなにも変わるのか?!ってくらい、生活環境も自分の能力も、そして自分自身の考え方や価値観も大きく変わりました。
それだけたくさん大変なことがあったということだけど・・・。
でもそう考えると、大変な時間が多ければ多いほど、未来の自分が大きく成長するということなんだよなぁ・・・と思ってみたりします。だから今抱えてる悩みも、乗り越えることができたら、きっとまた一つ自分自身の成長につながるのだと思います。
最近もロシアでの生活や義家族との関係、子育てに仕事と悩みだらけで、「もうやんなっちゃうよ!」と叫びたい気持ちでいっぱいでしたが、そう考えると今の自分の状況も少し前向きに受け止められるかも。
Чтобы сиять, надо гореть.
(輝くためには、燃えなければならない)
Чтобы гореть, необходимо познать страдания.
(燃えるためには苦しみを知る必要がある)
Переживания молодости - это лучи света, ведущие к человеческим вершинам.
(青春の悩みは、人間的成長へと導く光であるのだ)
まさにそういうことですな。
世界で初めてエベレスト登頂に成功した登山家が、『山はこれ以上成長しないけど、我々人間はどこまでも成長することができる』って言ったらしいけど、その通りだと思う。
今から10年後は・・・。
ぷっぷちゃんは13歳。アリューシャは11歳か・・・。その時になったらまたその時の悩みがあるんだろうけど、人間には生きてる限り一生涯何かしらの悩みがついて回るわけで、でもだからこそ一生涯成長していけるわけよね。まあ、しっかり悩みに立ち向かえば、だけど。
10年後にまた振り返った時に、大きく成長できたなっていえる10年を過ごしていきたいな。
↓下のバナーをぽちっと押していただけると嬉しいです!↓
↓Нажими на кнопку-получишь результат!))↓
![にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Foverseas.blogmura.com%2Frussia%2Fimg%2Frussia88_31.gif)
にほんブログ村
![【ブログネタ投稿キャンペーン】10年前、何してた?](https://stat100.ameba.jp/common_style/img/home_common/home/ameba/allskin/ico_kuchikomi2.gif)
本文はここから
ブログネタ投稿キャンペーン