ロシア料理のスープって、どのスープもブイヨンが大事なので、前まではこちらで習った通りに骨付き肉をコトコト煮てブイヨンを取って作っていたのですが、最近はそんな時間ないし、鍋を長いこと弱火で火にかけなきゃいけないので、下手をすると二人の子供のお世話に追われるうちに忘れてしまったりするので危ないです。
なので最近はお店で売られているブイヨンにお世話になってます。私がよく使うのが、クノールのゼリー状のブイヨンです。
チキンブイヨン↓
ビーフブイヨン↓
キノコブイヨン↓
ボルシチ用ビーツエキス↓
これ、溶けやすいし、味もなかなかいいんですよー。クノール社には固形のブイヨンもあるんですが、それはなんかもったりした味というか、私は好きになれなかったので、このゼリーブイヨンを知ってからはこれを使っています。
チキンやビーフのブイヨンは日本にもあるけど、ロシア人が大好きなヤマドリタケのブイヨンやボルシチ用のビーツエキスがあるのは、まさにロシアならではですよね!
日本のお友達へのお土産にもいいかもしれないですね。珍しいし、簡単に作れるし。
ちなみにこのクノールのゼリーシリーズで、チキンストロガノフの素とか、魚の香草入りクリームソースあえの素とかもあります。
忙しい時にちゃちゃっと作れるこういうアイテムって、主婦にとっては嬉しいですよね。
↓↓ランキングに参加しています↓↓
↓↓いつもクリックありがとうございます!↓↓
↓↓下のバナーを1日1クリックしていただけると嬉しいです↓↓
![](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Foverseas.blogmura.com%2Frussia%2Fimg%2Frussia88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Foverseas.blogmura.com%2Frussia%2Fimg%2Frussia88_31.gif)
にほんブログ村