前記事からの続きです。

なんとなく、知ってる人が読んだら身バレしそうなので、最初の方の記事をアメ記事にしちゃってます。

すみません。



モヤモヤが収まらない私は、担任に電話をしました。


これこれこうで…

「その日は口が聞けないくらいショックを受けていました。今日からみんな学校に行き出したので、大会の話になったら…、お前どうだった?とか聞かれるかなーと思い」と話しました。

(実際は最近の中学生は余計な事言わないって知ってます)


担任の先生も野球の顧問をかつてされていたそうで「サッカーはわからないのですが、野球で言うメンバー登録すらされなかったと言うことですか?」

私「そうです。上手くないことはわかっていますが、人数も満たしてないのに3年を一人だけ外して1〜2年を出して、さらにその説明やフォローも一切ないのにメンバーだけ練習でその他は帰されたんです」と


担任「そうですね、フォローなり説明は欲しいところですね。」


私「今日、◯◯先生(顧問)そばにいらっしゃいますか?


担任「あれ、いないですね」


私「2年のお母さんたちに委員会に言った方がいいよ、とも言われたので、委員会に言おうかとも思ったんですが、理由を聞いたのか?と委員会にも言われますよね。本人の性格や普段の生活態度を知らないから」


担任「クラスでの態度からは素行が悪いと言うことは全くありませんけどね。委員会に言ってもこっちに回ってくるだけですからね 」


私「知ってます、校長に連絡行って、親が呼び出されて話すパターンですよね、周りから聞いてます」


担任「そうなんですよね…今週またお母様が顧問の先生と引率でお会いするならその時聞くか、聞けなければその後また連絡ください」


ってな流れで担任とは話せた。


初めてお話ししたが、かなり良い先生だった。寄り添ってくれている感があった。