お祭り | 白血病のママを応援するブログ

白血病のママを応援するブログ

ある日突然、ママが白血病宣告を受けました。
これまで多くの闘病記を拝読させて頂きましたが、
家族視点でのブログはあまり見つからなかったので、
患者を支える家族というものが日々どのように考え、
想いなどを綴れればと思います。

こんばんわmiyukazuパパです。

今日は地元でお祭りがあったので行ってきました。
※今日の「アド街」でも特集されていましたね

地元なので毎年行っているお祭りなのですが、今年は特に市制90周年という事もあり、毎年15台位出る山車が、今年は29台全て出るとの事

ちなみにこのお祭りですが、実は国の重要無形民俗文化財に指定されており、毎年10月の第三日曜とその前の土曜日に開催され、おおよそ110万人前後の観光客が来ると言われている大規模なお祭りなんです(一時期、京都の祇園祭よりも人出が多いと言われていたらしい)。

という事で、我が家miyukazuファミリーも子供達に半被を着せ、いざ出陣

ipodfile.jpg
とはいうものの、やはり人が多い

このお祭りですが、やはり山車が見もの。


↑今日の「アド街」を見られた方はご存知かと思いますが、全高8mあるんですよ。
 でも電線などの障害物があるところでは、山車が伸縮して街を練り歩くんです。

miyukazuママの体調の事もあるので、早めに切り上げようと思ってはいたのですが、お祭りの活気ムードに影響されたのか、至って元気なママ。
結局昼過ぎから夕方まで色んな山車を見ながらお祭りを満喫してきました
楽しかったぁ
※帰ってきたものの、疲れ果ててグロッキーになったのは言うまでもありませんが

明日は祭り最終日。
ママの体調が良ければ、また行って来たいと思います
※明日は「アド街」でやっていた「ねぎうな丼」食べてみたいな~

では、良い夢を