トリガーポイント療法「みゆう筋整術院」 -34ページ目

トリガーポイント療法「みゆう筋整術院」

痛みを「筋肉」から見ています。こういった症状を「筋筋膜性疼痛症候群」といいます。
また痛みには「こころ」が大きく関わります。
痛みを「こころ」の視点からも見ていってます。
http://みゆう筋整術院.com/

昨日の夕方、散髪し温泉に入った帰り道にラーメン屋さんに寄った。


なかなか雰囲気のいいお店。カウンターに座り、みそラーメンを注文。



店長は20代後半くらいな感じの青年。 アルバイトの女の子も愛想よく可愛い感じの子。



ラーメンの方はちょっとニンニクの効いたスープに中麺。なかなかの味。



チャーシューも柔らかく美味しい。



「これはいい。」と思って半分くらい食べた所でハプニングショック!




ちょっと位置を変えようとどんぶりを動かしたところ、手がすべりラーメンがダイビング!!



カウンターにぶちまけてしまったあせる



一瞬「何が起きたのか?」と疑いたくなる程の惨事汗アルバイトの子と店長にすいません、ごめんなさいの言葉を連発するしかなかった。



アルバイトの子が「大丈夫です」と言いながら、ぶちまけた麺・スープをきれいに掃除してくれた。



すかさず店長。「やけどしませんでした? どんぶりの下にちょっと汚れが残ったりするとテーブルとかにくっついてしまったりするんですよ」と、こぼしてしまったのはお店側にも落ち度があるようなコメント。



なんと思いやりのあるフォローなのか・・・。



「あなたが悪い訳ではではありませんよ」的な雰囲気を作ってくれた。


心が熱くなると同時にやはり申し訳なくなり、またこぼしてすぐ席を立つのも悪い感じがして少しの間、お冷を飲みながら帰るタイミングを伺っていると、私の前に頼んでもいないラーメンが・・・。




店長。「先ほどの半分で申し訳ないですけどよかった食べて下さい。もしお腹いっぱいなら残しても大丈夫ですから」とみそラーメンが。





涙。




例え相手に落ち度があろうと相手を責めない。


いつの時代も「今どきの若者は・・・」と言われるが、素晴らしい若者が育っている。



まだまだ日本も捨てたもんじゃない。



「そんな大した話じゃない」「そんなの事は店では当たり前」と思う人もいるかもしれないが私は店長の行為に感動し、感謝し、学ばせて頂いた。




年齢は関係ない。素晴らしいものは素晴らしい。



素敵な出会いだった。




いい1日だった!!と思わせてくれた素晴らしき店長だった。



本当の学びとは教科書に載ってないものである。




ありがとう。




またラーメン食べに行きます。



あと、こぼさない練習をして。




腕にトリガーポイントでもあるのかな??