(フォントがバラバラで読み辛くてすみません)
出産当日朝4時頃陣痛が急に始まり、5時に破水
7:45頃無痛分娩の麻酔の注射を打ち、お産が進んでいきました・・・
9:00 ナースチェック お産の進みが早い為 処置を早めることに
9:50 pushingスタート(1時間) 分娩を試みるも、産まれず
12:00頃DrA確認 子供が下に降りてきていない、とのことでポジションチェンジ
14:00頃DrB確認 (別の人)まだ降りて来ておらず、ポジションチェンジ
15:00pushingスタート(1時間) 再度分娩を試みるも、産まれず
16:00c-section(帝王切開) 決定
16:45頃手術開始
17:15頃誕生
※帝王切開後に分かったのですが、へその緒がベビの首に2回くるくると巻き付いていたのが原因で、下に降りてこれなかったそうです。
それからリカバリールームに入り(1時間程度)それから病室へ、も運ばれる
当日から同室となるも、明け方には3時間程度ナーシングルームへ預ける
寝たきり&トイレの管もまだつけたまま過ごす
麻酔が効いているせいで、痛み等はまったくない全くないものの、翌日から地獄のトリプル痛み(分娩痛・帝王切開痛・後陣痛)がスタート…
そして、スパルタアメリカ、出産当日含め、帝王切開でも3泊4日で退院となりました
今回妊娠・妊娠中・出産を振り返ると、全て自分たちの意に反して物事が進んでいったような感覚があって…
・妊娠時期→もう少しかかると思っていた&妊活開始後半年ぐらいが目安だった 結果:1ヶ月で妊娠
・性別→女の子希望 結果:男の子
・妊娠経過→順調 結果:低体重を懸念され、何度も専門医のお世話に
・出産→無痛分娩 結果:帝王切開
・産後→母親の手助けを借りながら育児スタート 結果:渡米して来れず
でも、これも全て【ご縁】だったり、俗に言う【神様の言う通り】なんだろうな~、と思って、何が起こっても全てを受け入れてこれからも進んで行くつもりです
ちなみに、入院期間中は全く赤ちゃんのお世話は出来ず、でした
その分、主人が全てのお世話を頑張ってくれましたよ!
退院して産後1週間経った頃には私自身も回復&回復せざるをえず、全てのお手伝いを出来るようになりました
母乳育児を一応試みるものの、まだあまり母乳は出ない&完母にはこだわっていないので、これはなるようになる、で良いかな、と。
また、産後、ご近所さんが料理を差し入れてくれたり、人との繋がりを改めて教えてくれる機会にもなっています
これからの生活がどうなるか親子共々ドキドキですが、これからも温かい目で見守ってくださいませ
以下、病院で食べた病院食を何枚か貼っておきます
メニューがいっぱいあって、好きな物を好きなだけ?電話でオーダーして、デリバリーしてもらうかたちでした
欲張って色々オーダーしたら、胃が痛くなりました(苦笑)