この辺りから、特別思い出に残る事があまりなく、記憶が定かでない部分も多いのですが(苦笑)
私の通っている病院は初診からDrと面会していたのですが、17wの検診からナース→Dr(21w)→ナース(24or25w)→Dr??
と、交代で面会?することになっているようで、17wはナースとの面会でした。
※ナース=ナース・プラクティショナー:医師免許はない為、手術などは行えないものの、診察や薬の処方をできる上級看護職
この時は胎児の心拍音を確認し、他に何か気になる事はないか?という面談のみ。
この頃頭痛が酷かったので、頭痛の話をしたものの、私自信薬を飲む気はなかったので、また酷くなったら要相談で、ということで終了。
21wのDrとの面会で、この時はアナトミーという胎児の成長や身体をくまなくエコー(ウルトラサウンド)でチェック。
後でデータとして用紙をもらったんですが、『身体のどこそこは何週何日の成長』という細かな情報までコンピューターではじきだされていてビックリ!
週数と比べると胎児の大きさが少し小さいということで、次回の検診で再エコーになりました
体重もそこまで増えていない&アメリカ人と比べると私も胎児もきっと小さいはずと思い、あまり気にしないようにしているものの、
「プロテイン(タンパク質)を多く摂取して!」と言われ、それからなるべくプロテインを多く含む卵・牛乳・ヨーグルト・ナッツ類を摂取しています。
次の24wだか25wだかは、糖尿を検査するグルコーステストがあります!
アジア人はこのテストにひっかかりやすいということで、ドキドキですが、問題ない結果が出ると良いな、と思います
と、ここまでが回想で、ようやくリアルタイムに追いつきました!
何だかんだあっという間に日々過ぎてしまい、実感があまりないものの、既に妊娠も折り返しです。
最近寒くなってきたことで、シャワーが億劫でしかないですが、冬が過ぎて春には誕生の予定なので、冬越えを頑張ってしたいな、というところです(苦笑)
ここにきて旦那さんの出張がめちゃくちゃ増えて、1ヶ月で数日しか一緒に生活しない日々が2ヶ月程続きそうな勢いですが、留守中もやることはやりつつも、楽しむことも忘れず、最後のシングル生活(?)を楽しみたいな、と思います
皆さま、素敵な週末を~