山本操法伝承協会講習会

山本操法伝承協会講習会

伝説と呼ばれた鹿児島の 治療家、
故・山本宣良先生が考察された 山本操法

Amebaでブログを始めよう!

山本操法とは伝説の治療家と言われている、

故・山本宣良先生が考察された治療技術です。

数年前までは一部の治療家の間でしか知られていなかった治療技術だったのが、ここ数年、意欲のある治療家の先生の間で話題となっており広がりをみせています。


60代の初心者の主婦の方から、治療家歴30年のベテラン治療家の先生方も受講されている、再現性もあり効果も高い技術です。

 

もしあなたが、上記の項目のうちひとつでも当てはまっているのであれば、伝説の治療家、故・山本宣良先生が考察された「山本操法」の講座を受講することで、解決できる可能性があります。

 

 

山本操法の特筆すべき大きな2つの特徴は「内臓調整」と「対応できる症状の多さ」にあります。

まず内臓調整の種類としては「胃下垂・胃の痛み・胃潰瘍・十二指腸潰瘍・腸の痛み・肝臓・腎臓・胆のう・膵臓(糖尿病)」があります。

また症状に対する操法が約80程あり、一般的な腰痛や肩こりだけではなく、様々な症状に対応できるようになっていきます。

背骨の調整などの整体らしい調整法や「落とし」や「叩き」「押し」「反射」等で刺激を瞬時に身体全体へ伝え「筋骨格調整」や「内臓調整」をする独特の調整法があるのも特徴です。

 

難しそうに感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、操法自体はシンプルです。

また山本操法伝承協会ではしっかりと身につけていただく為に少人数制にし、丁寧に教えるようにしていますのでご安心ください。


60代の初心者の主婦の方から、治療家歴30年のベテラン治療家の先生方も受講されている、再現性もあり効果も高い技術です。

 

講座は「基礎コース(17の基本操法)」と「臨床応用コース」がございます。

まずは「基礎コース(17の基本操法)」を受講していただきます。

「基礎コース」が修了すると、さらに様々な症状に対応した技術を学ぶための「臨床応用コース」を受講することができます。

​※「臨床応用コース」は「基礎コース」修了後にご参加いただけるようになります。

「基礎コース(17の基本操法)」だけでも症状の約6割〜7割を改善へ導くことができるようになります。

 

​【受講料】

「基礎コース(17の基本操法)」(全6日間):180,000円

「臨床応用コース」(全10日間):360,000円

 

山本操法HPにお問い合わせの欄があります。

そちらからお願いします。

 

実際に学んでみるまではなんとなく不安な気持ちがあるかもしれません。

そのような不安には実際に受講された方の声を聞くのが一番だと思いますので、山本操法HPに受講者の声をご紹介しております。

 

【実際の講座の風景】