こんにちは!プロカメラマンの『さいとうたきみ』です。初回では、カメラ初心者の皆さんに向けて、基本的な撮影テクニックやカメラの使い方を紹介していきます。

 

 

初めてカメラを手にした方でも、楽しみながら学べる内容をお届けしますので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

 

 

1. カメラの基本操作を覚えよう

1-1. シャッタースピードと絞り値

シャッタースピードは、シャッターが開いている時間の長さを指します。

 

 

これにより、動く被写体がブレるか、静止するかが決まります。

 

 

 

例えば、スポーツや動物の動きを撮影する際には高速シャッタースピード(例:1/1000秒)を使用すると動きを止められます。

 

 

逆に、流れる水のような被写体を柔らかく表現したい場合には低速シャッタースピード(例:1/30秒)を使います。

 

 

 


絞り値(F値)はレンズの開口部の大きさを示し、これによって被写界深度が変わります。

 

 

絞りを開く(低いF値)と被写界深度が浅くなり、背景がボケやすくなります。

 

 

これはポートレート撮影に向いています。

 

一方、絞りを絞る(高いF値)と被写界深度が深くなり、風景写真などで全体にピントが合いやすくなります。

 

絞り値(F値)を小さくしてバラを撮った写真例

 

 

 

 

1-2. ISO感度

ISO感度は、カメラセンサーの光に対する感度を示します。

 

ISO感度を高くすると暗い場所でも明るく撮影できますが、ノイズが増えることがあります。

 

 

例えば、室内や夜景など光が少ない場所ではISO感度を上げる必要がありますが、ノイズが気になる場合は三脚を使ってシャッタースピードを遅くし、ISO感度を低く保つ方法もあります。

 

 

 

三脚を使って撮影した例

 

※拡大するとノイズが入っています。(ISO感度を上げています。

 

 

2. 撮影の基本テクニック

2-1. ホワイトバランス

ホワイトバランスは、画像の色調を調整する機能です。

 

 

撮影する環境の光源に合わせて設定することで、より自然な色を再現できます。

 

 

例えば、曇りの日や日陰では青みがかった写真になりやすいですが、「曇り」や「日陰」設定にすると自然な色味が出ます。

 

 

オートホワイトバランス(AWB)を使うと、カメラが自動で最適な設定をしてくれるので簡単です。

 

私は、オートホワイトバランス(AWB)を使っていません。マニュアル(ケルビン)で自分で決めています。

 

2-2. 構図のルール

写真の構図にはさまざまなルールがありますが、初心者には「三分割法」がおすすめです。

 

 

画面を縦横に3等分し、交差するポイントに被写体を配置するとバランスの良い写真が撮れます。

 

 

この他にも「対角線構図」や「黄金比」などの構図もあります。さまざまな構図を試して、自分のスタイルを見つけるのも楽しいでしょう。

 

 

 

3. よくある質問

Q: レンズの焦点距離って何ですか?

A: 焦点距離はレンズの中心からイメージセンサーまでの距離を指します。

 

 

焦点距離が短いと広角レンズ、長いと望遠レンズになります。

 

 

広角レンズ(例:24mm)は風景や建物の撮影に向いています。一方、望遠レンズ(例:200mm)は遠くの被写体を大きく撮影するのに適しています。

 

 

焦点距離が変わると、被写体の見え方や背景のボケ具合も変わります。

 

 

Q: RAWとJPEGの違いは?

A: RAWは撮影データをそのまま記録する形式で、編集の自由度が高いです。ホワイトバランスや露出、色味などを後から細かく調整できます。

 

 

一方、JPEGはカメラが自動で圧縮・加工する形式で、ファイルサイズが小さいですが、編集の自由度は低くなります。写真を本格的に編集したい場合はRAWを、手軽に使いたい場合はJPEGを選びましょう。

 

4. 実際に撮影してみよう

ここまで学んだことを実践してみましょう。

 

 

最初は家の中や庭など、身近な場所で撮影を楽しんでみてください。

 

 

どんなものでも被写体になり得ます。(盗撮やわいせつ撮影は論外)

 

 

例えば、家の中の植物やペット、日常の風景などを撮影し、シャッタースピードや絞り値、ISO感度の違いを実感してみてください。

 

撮影マナーは守りましょう。

 

 

 

また、撮影した写真を見直し、どこを改善できるか考えてみることも重要です。

 

 

被写体の位置や背景の選び方、光の使い方など、少しずつ改善を繰り返すことで、写真のクオリティが向上していきます。

 

 

これで初心者の方もカメラの基本を理解し、撮影を楽しむことができると思います。このブログを参考に、皆さんが素敵な写真をたくさん撮れるよう願っています。

 

 

 

 

 

 お問合せが公式LINEできます。

 

スマホの方は下の友だち追加のボタンを押してください。


パソコンの方は、その下のQRコードをスマホで読み込んでください。

 

友だち追加

 

公式LINEのQRコードは、

 

 

 

 

宮崎の出張撮影専門店フォトレア

 

住所:宮崎市恒久973−7(リンパケアサロンリン2F)

予約専用携帯:(スマホでクリックすると電話がかかります)

携帯電話:090-7532-9616

メールでのお問い合わせwwxwrx@gmail.com@gmail.com    
   (↑をクリックすると、メールが送れます)


電話お問い合わせ時間:9:30~(撮影時は変動しま)

読者登録してね