先日は北浦へと1人フカセ釣行へ行ってきました
今回も喜福丸のヒデ船長にお世話になりゆっくり安全に渡していただきました瀬はトウセンバエ
魚の活性は上々
コッパグレと巨ボラの活性ですけどね
ボラを遠い潮下へコマセ分離→潮上にコマセを打って目の前にできた潮目で喰わす。といったパターンを中心に1日中色々と試行錯誤しましたがどこでどのタイミングでヒットさせてもサイズアップさせれませんでした…
また先日イサキも釣れていたということでド遠投深場狙いも実行
関西人でもないのにこのツッコミを口に出てしまいました
というような試行錯誤が続きながらも楽しい時間を堪能
何十枚も掛けた小型グレの26以上~32cmクラスだけ、子供の好きな塩焼き・煮付けのためにキープさせていただきました
それとこの日弁当便で弁当を届けていただいたのが
緒方さんとお二人でまったり弁当便釣行に来られていました
ただ寝坊したらしいというのはここだけの秘密です(笑)
やきたさんまた機会がありましたらコラボよろしくお願いします
毎回思いますが、フカセは何度来ても毎回課題ができるとても面白い釣りです。
今シーズンの寒グレ釣行はもう行けるかわかりませんが、また仕事頑張って時間つくりたいと思います
先日も北浦の自然に感謝
多量のボラ分離コマセで15時すぎでコマセ切れ