こんにちは、yukiです。

 

 

プロフィールにも書いてあるように

私は以前、摂食障害でした。

 

 

「食べる」ということに関して

悩みを抱えているあなたを

助けます。

 

 

 

だから、私は、食べることに関しての

記事が多いです。

 

 

今回は″yuki流食事改善″

について話したいと思います!!

 

 

「お腹すいた・・・」そう思って

米、揚げ物をグァーーーッッと

口に入れていませんか?

 

 

え、、、私のことじゃん・・・

そう思った方は

危険です。

 

 

 

私も以前はそうしてました。

お腹が空いたら

 

『なんでもいいあらとりあえず口に入れたい』

そう思っていました。

 

 

 

 

そんなことをしなくなる

『簡単な』食事方法はあります!!

 

 

 

簡単な食事って?

 

 

それは″食材″というものを

思いっきり楽しんで食べる!

 

 

簡単ですよね。

面倒くさがり屋の

私でもできました。

 

 

①″食材″の美味しさを頭で感じる

 

あなたの味覚をフル活用させて、

 

思う存分に食事を楽しんでください。

 

 

②『温かいものは温かいうちに』

 『冷たいものは冷たいうちに』

 食べてしまう

 

 

そんなの当たり前ですよね!!

 

美味しいものはその時に楽しみながら

 

食べましょう。

 

 

 

③よく噛んだと思ったら飲み込む

 

30回噛むこと

 

よく耳にすることだと思います。

 

いちいち口に入れて30回数えて

飲み込む、そんなの『食事を

楽しんでる』なんて言えないと思います。

 

 

なので、『あ、よく噛めたな』

と思ったら飲み込んで大丈夫です!

 

 

 

この3ステップだけで

食事も楽しくなり、素晴らしい効果

期待できます!

 

 

 

素晴らしい効果というものを

紹介します!

 

早食いの防止です。

 

 

早食いをするとデメリットが沢山あります。

 

①太りやすくなる

 

 

これだけは絶対に嫌ですよね。

満腹中枢が働き始めるには

食事を開始してから約20分後に

働き始めます。

 

だから早食いしてしまう人は

ゆっくり食事をとる人よりも

太りやすいということ

につながります。

 

 

②がん予防効果が激減する

 

 

早食いをする人は噛む回数が少ないので

唾液の分泌量も少なめです。

 

 

そうなることで、がん抑制作用

が半減してしまうと言われています。

 

 

 

 

この他にもたくさんの早食いデメリットがあります。

 

 

あなたはゆっくり味わって食べていますか?

 

できていなければ

 

今すぐ!!

 

紙に『味覚に集中!』と書いて

冷蔵庫や周りに見えるところに貼ってください!

 

 

 

はじめは

できるかな・・・?少し不安かもしれません。

 

 

ダイエットは『習慣化』です。

 

 

何か質問や相談などあれば

私を頼ってください。

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。