最近キレキレのベッチ

 

 

特にステアが別人ですが、それに伴い動き全般にキレと力強さが1ランクUP

 

ベッチ曰くステア時に無意識にブレーキをかけていたとの事でそれが解消し全てが上手く行く様になったとか

 

 

無意識???

 

 

それを聞いてベッチも潜在意識改革かと思いました

 

 

人の意識には顕在意識・潜在意識があり

 

顕在意識は意識出来る意識  あの子可愛いいな・○さん自転車高いけど下手・みやさん小さいな

 

潜在意識は無意識に行ってる考えや行動、意識できない本当の自分  

 

この図の様に人の意識の割合は1:9で潜在意識が大部分を占めているそうで

 

 

 

以前のベッチは顕在意識では行くぞと思っても潜在意識で怖いからブレーキでしょうと思い結果大部分の潜在意識が勝り

 

無意識にブレーキをかけていたのだと思います。

 

 

 

でも潜在意識改革って言っても意識出来ない意識改革って???

 

 

トライアルで言えば

 

行ける・飛べる・登れる等ポジティブな事だけを思う

 

そうすると潜在意識が勘違いし失敗や怪我の恐怖から解き放され体も自然と動き良い方向に向かう

 

※潜在意識は否定形を理解出来ないので失敗しないとか怪我しないと思えば失敗や怪我を根付かせてしまうので注意

 

 

うちのメンバーではイケイケの飛び降り気ングの塩っちは

 

 

いつも「問題なく行ける」と思うそうで既に潜在意識改革が出来ていると言う事ですね

 

 

私はよくカレーのお客様からこの競技は危ない危険と散々言われますが

 

実際車の運転の方が死ぬ確立高いし行き帰りさえ気をつければ

 

こんなにも安全安心な趣味はないと思ってる(言い聞かせ?)

 

だから以外にも怪我が少ないのかも知れませんね

 

 

 

思考は現実に

 

潜在意識改革で1ランク上の走りを実現しましょう!!!