7月12日から~全国で~
トイストーリー4が上映されますね(*^^*)ウレシイー
すでにCM見て~また映画を観てから
新しいキャラクターフォーキーを作りたい!
そう思うかたが多いのでは?
そんな同じ考えを持っているワタクシ
一足早くフォーキーを作ってみました(^∧^)
先に見せます完成フォーキー(^o^)/~~

命が灯った瞬間だー(*^^*)
さて今回のフォーキーですが~
形にこだわらなければ~
ダイソーで揃いますね(*^^*)
ただ今回はより近い感じに仕上げるように
作り方載せています
なので難しいところは飛ばしてくださいm(__)m
まずはー
フォークにギザギザを描きますφ(..)

んでミニノコギリでカットします(*^^*)

「ミニノコギリは持っていないよー(T-T)」
と言った方は~
ダイソー100均で売っている
またはコンビニでお弁当買ったときにもらえる
フォークスプーンでもOK

ちょっとギザギザが長いですけど(^∧^)
ちなみにミニノコギリはオルファ(OLFA)の細工用
ノコギリを使用しています(>_<)
続いて顔のマユゲとクチのパーツを作ります
素材は紙粘土よりも
硬くなる樹脂粘土がオススメ(^o^)/
アクリル絵の具をちょっとずつ混ぜなが
色をつけていきますf(^ー^;フウウ

色はちょっとずつです

続いて青色のクチ部分もコネコネ
色付けですがアクリル絵の具でも水彩絵の具でも
いきなり沢山混ぜるとベットベトになります
ホントちょっとずつですよー( ̄▽ ̄;)~
んでこんな感じで最低1日は乾かします(*^^*)

あ、乾かすときには~
先にスプーンの凹凸に合わせて曲げてから
乾かしましょう(^o^)/
続いて足の部分は~
映画のなかでは子供(ボニー)が
アイスの木を折って作ってますね( ̄▽ ̄;)タブン

なので思いきって折ります
その方がリアルに近づけるのでね(*^^*)
足の根本の部分は
樹脂粘土で固めれば~(紙粘土でも可)

だいたい下地が終わり~
後半完成へー続きますm(__)m
では(^o^)/
最後までお読み頂きありがとうございます(>_<)
インスタグラムでは過去作品含め紹介しています