ハリーポッター ダンブルドアの杖 作り方今回はダンブルドアの杖(ニワトコの杖)編~光らせないタイプです( ̄▽ ̄;)なるべく簡単な方法で~いつもの如くダイソーへGO紙粘土を用意してー約33センチの菜箸に粘土をつけていきます下回りは太い棒で丸く仕上げていきます今回のニワトコの杖ぼこぼこと穴が空いてるので~別の菜箸でプスプス穴を作っていきます大小の穴であけるのがコツ全部で6箇所団子状で穴もつけ終わったらー確かに菜箸だね(^∇^)このままだと取れやすいのでボンドを全体に塗り塗りますφ(..)これすると乾いたあとにちょっとコーティングされて強くなってます(´ω`)で、前回同様紙粘土は縮みます(T-T)飛び出た菜箸をミニノコギリでカットさて次回は色塗りへ完成編へ続きますそんなに色は使いません次回へGOインスタグラムでは過去作品紹介しています(*^^*) View this post on Instagram 先が光るとテンションが⤴⤴(*^^*) 「エクスペリア・パトロールー!!!」 ………呪文なんか違う( ̄▽ ̄;) 100均ののクリスマス用イルミネーションで テスト中(´ω`) #ハリーポッター魔法の杖 #ダイソーで魔法の杖 #harrypottermagicwand #harrypotter #ハリーポッター #ハリーポッター杖 #光る魔法の杖 A post shared by Yasuhide Yamamoto (@yamamotoyasuhide) on Dec 6, 2018 at 4:37am PSTお時間ありましたらご覧下さい(´ω`) View this post on Instagram ハリーポッター魔法の杖 完成(*^^*) 制作費しめて300円やー(´ω`) みんなも作ろ #ハリーポッター魔法の杖 #ダイソーで作る魔法の杖 #ヴォルデモートの杖 #ダンブルドアの杖 #harrypottermagicwand #ニワトコの杖 #harrypotter #紙粘土で作る魔法の杖 A post shared by Yasuhide Yamamoto (@yamamotoyasuhide) on Dec 2, 2018 at 4:14am PSTお待ちしていますー(*^^*) View this post on Instagram ハッピーハロウィーン!!\(^^)/ 今日で最後やー音楽流していい感じ♪ ランプの揺らめき~動画で伝わるかな? 昨年行った渋谷ハロウィン(*^^*)、 今年はマッドハッター予定してが~ 見送りしました(T_T)ショウガナイネー #自宅でディズニーハロウィンを再現 #ディズニーゴーストキャスト #ナイトメアジャック #玄関 #ハロウィン飾り #ディズニー #Dizney #Nightmarejack #自宅でディズニーを再現 A post shared by Yasuhide Yamamoto (@yamamotoyasuhide) on Oct 31, 2018 at 4:29am PDT