やーっさやっさ~やっさもっさそっちゃせー

やま~は  しろ~や~~ま~  
                           さね~ひ~ら~さ~ま~が~
(あ~あ~よい よい よいやさ~よいやさ~)

うまで~くる~よ~な~
(あ   やっさやっさー!)
✳省略
(やっさやっさ~やっさもっさ  そっちゃせ~)



と(σ・∀・)σ    

上の歌詞を見て口ずさめた人

祭りに来たこと有りますね~( ̄▽+ ̄*)キラッ


お馴染み   湯河原やっさおどり  の
初めのうたいだしの部分です


全ての歌詞は過去のブログ
タイトル「湯河原やっさまつり歌詞」にて
紹介していますm(_ _)mミテネー


さて(^-^)/

いよいよ始まる
湯河原やっさまつり2018
о(ж>▽<)y ☆


2018年8月2日(木)
                   3日(金)と開催されます(・∀・)/
駅ポスターです(*^^*)


400年続く伝統行事?(  ゚ ▽ ゚ ;)スゲー
(詳しくは過去のブログにて紹介)


2日の町内コース
3日の海岸に向けてのコースでは~



躍り連に~ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
ゆたぽんファイブも登場します(^-^)/
(写真はどれも昨年のですm(_ _)m)



花車に~ヾ(@^▽^@)ノ


神輿に~ヽ(`Д´)ノワッショイワッショイ

そして最後は海上花火大会でドドーーン!!と6000発!!  
o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~ターマヤー♪


と多くの方が参加する湯河原の一大祭り


そんな湯河原町は
神奈川県の最西端 にあります( ゜∋゜)
県境の川を渡ると静岡県熱海市 


ぐっと場所のイメージが沸きました?(^▽^;)


そしてやっさ祭り観に行きたい~

そんな嬉しい観光客?見物客?お客様?

駅に着いたらまずは湯河原駅を
じっくりみてみよう~(..)ジーーー


今年リニューアルした湯河原駅


東京オリンピックの国立競技場をデザインした
建築家  あの隈研吾(くまけんご)さんがデザイン

(湯河原とは縁があったようですが(≧▽≦)イイネ!!)

木を中心とした温かみある建築となっています
全体~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


昼と夜の~(´∀`)


表情が変わる駅(ノ´▽`)ノ
光の演出もいいですねー


さらに
タヌキに顔ハメ看板に  温泉地ならでの手温泉( ̄□ ̄;)!!
ここだけでも温泉体験できちゃいます(///∇//)アッタカー


そして駅を出ると~

商店街ではすでに提灯が(ノ´▽`)ノ
この通りが初日のコースになるんですね(*^^*)#


そしてこのコース
運が良ければ~
夜飛んでくるくるカブトムシ  キシキシキシキシ……( ̄□ ̄;)!!イタッ
もう都会ではなかなか見れない?かな
勿論クワガタも飛んでくることが( ̄▽ ̄;)タマニネ



さて宮下子ども会としては
1日と2日昼間までは太鼓叩いてご近所めぐり
があります


地図を確認して~
周ります(*^^*)


テケテレンガテンスクスッテン!!
「宮下子ども会でーす!!」
そんな掛け声も地域の風物詩
(花車は昨年のです)


しかし今年は超猛暑の予感( ̄□ ̄;)ヤバイヨ
  
子供たちや保護者の体力や健康には

今まで以上に気を付ける必要が(  ゚ ▽ ゚ ;)ヤバイヨ

( ̄▽ ̄;)キヲツケヨウ       (/--)/ムリスルナー


そして
1日と2日の昼間までのご近所めぐりが
終わったら夕方からの本番を迎えます

今から楽しみですねo(〃^▽^〃)o



そういえば(σ・∀・)σ

やっさ祭りの前後にもイベントはあります

みやかみ地区の祭りに~(*^▽^*)


3日のやっさ祭りパレード後の
アクロスプラザで行う花車ライブ
                      о(ж>▽<)y ☆

宮下子ども会の他  多くの花車も登場します

~=  (/ ^^)/ワーーー


1~3日はイベント目白押し
参加者の熱が伝わるよう盛り上げたいと
思いますヽ(゜▽、゜)ノ

おまちしてますо(ж>▽<)y ☆