3年前のジュラシックワールド公開年に作った
ティラノサウルス
(作り方は過去のテーマ造形にて紹介しています)


ラプトル
(屋根裏が………)


そしてプテラノドン

(クーラーの風でクルクル回るー)



そして今回制作したジュラシックワールド風ロゴ


今回
ロゴがなんとなく良くできたので~

3年前に作った骨格模型も

もう少しリアルに出来るかな?

との思いから~追加で制作



以前作った3体は

カクカクしているのでー


カッターで面取り(角を落とす)します
今回化石なのでキレイに切る必要も無いので

結構雑に切ってます(・∀・)

更に割れや ヒビを入れて~
(パーツの数は多いので時間は掛かりましたが……)


終わったら
スプレーでシューーーっと
黄土色に焦げ茶に灰色に金色に銀色と
数種類使うと 

なんとなく~≧(´▽`)≦

それっぽく~(ノ´▽`)ノ

見えます(`∀´)


スプレーしたらー
扇風機で~
ブウウウウウウウウウウン



んでヽ(゚◇゚ )ノ



ラプトル完成ーо(ж>▽<)y ☆




続いてプテラノドンの面取りし~

スプレーしたら~(σ・∀・)σ
また扇風機でブウウウウウウウウウウン
( ̄ー ̄;


そして単体では立たないので~

土台も制作しー( ゜∋゜)

スプレーをφ(..)シューーーー
で土台も完成


組み立てて土台に乗せたら
プテラノドン完成~ヾ(@^▽^@)ノ



最後にティラノサウルス(≧▽≦)

も面取りしてからスプレー    そして
扇風機で~ぶうううん  ぶううううん


で完成~ヾ(@°▽°@)ノ



2体の縄張り争いから~



プテラノドンが飛んできてー



ジュラシックワールドの世界へ
まあまあ良くできたかな?


スプレー適当ですが
雰囲気は出てるかと(;´▽`A``


ここまで来たら
背景とかもう少し雰囲気が
欲しいですが~ヘ(゚∀゚*)ノ


とりあえずここまで(>_<)



ジュラシックワールド3が公開するようなら~
考えようー( ̄_ ̄ i)


なので
まずはジュラシックワールド炎の王国
観に映画館へо(ж>▽<)yGO!! ☆

                                      では!!ヾ(@^▽^@)ノ