オーエス!!
オーエス!!(#`ε´#)



オーエス!!
オーエス!!ヾ(。`Д´。)ノ



ついに始まった
2018年湯河原やっさ祭の準備(≧▽≦)

2018年7月8日
花車をつくるは
宮下子ども会の現役のお父さんと
OBのお父さん達ヽ(゜▽、゜)ノ



ここで説明だが
現役のお父さんとは
子ども会に今いる1年生~6年生の
バリバリお父さん(ノ´▽`)ノ


OBのお父さんとは
子どもはもう卒業したが
手伝いに来てくれるメタボ感溢れる?
頼もしいお父さん達(*^▽^*)


そんな 子ども会も祭りも飲みも?
好きなお父さん達が集合
頼りがいありますね~
今年も宜しくお願いしますm(_ _)m


そして祭り運営を支える
現役のお母さん達
暑い中  祭りに向けての準備中(  ゚ ▽ ゚ ;)


通称「開発」と呼ばれる花車制作場の掃除に
用具の準備と大忙し


お母さん達のこの時期は特に大変
いつもの洗濯に食事の準備と日常の家事に
祭りの準備と太鼓練習にー(;´Д`)ノ と

頭が下がりますm(__)m


暑い中準備は着々と進み~

そして

埃を払って綺麗に拭いて~φ(..)

子ども神輿を奉ったら~
2礼して
パンッ!!パンッ!!
『今年も事故の無いようお守りください』
『雨降りませんようにー(~o~)』
とお祈り   んでまた作業に


気温は30℃越え

適度な休憩をとりつつ

無事に材料の運び出しは終了~


休憩のお昼

カラッカラの喉には
泡の飲み物?が染み渡る
くううううううう!!(。>0<。)


お腹いっぱいだが( ̄□ ̄;)ゲフッ
午後の部へ

花車のトラックは後日納車なのでお掃除中心

そして6年生は
発泡キャラクターを制作中
子供たちの名前に~


使用中の用具~
何を作ってるかはまだナイショです(*^^*)
暑い中一人1個  
頑張って作ってますよーо(ж>▽<)y ☆



8/2・3湯河原やっさ祭りまで3週間

今年はどんな花車が出来るかな?(´∀`)

ちなみに昨年はこんな感じ(・∀・)/


今年の完成楽しみです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


町も徐々に雰囲気が変わっていく

提灯が商店街に付き

灯りが灯ると

今年もアツい夏が始まったな(///∇//)
と……
みんな頑張ろー🎵ヾ(@°▽°@)ノ


…………


……………


神輿に向かって
雨降らないよう~と祈る(^人^)m

雨と言えば
数年前 朝の大雨を
吹き飛ばした伝説の会長
K岡の存在はもはや伝説である(何が?)


続くー:*:・( ̄∀ ̄)・:*: