( ̄□ ̄;)「ハアハア………ハアハア」



((◎д◎ ))「ハアハア……」



「いそげー!!次   右いくぞー!」



「もう走れません~( ̄▽ ̄;)」



そう

お祭の前は必ず
地域を太鼓叩きながら周ります
о(ж>▽<)y ☆


今年は例年に無くアツイため
お父さんお母さん
そして太鼓を叩く子ども達も
体調管理は大変。(;°皿°)


たまの休憩に飲む
麦茶が体に染み渡ります(≧▽≦)


「冷たいおしぼりどうぞー」


「ヤバい !!   持ってくるママ達が
    女神に見える
     (;゜∇゜)ホレテシマウガナー」


「くううううう!!気持ちいいー!!」


そしてまた走り出す(。>0<。)


さかのぼる事30分前
お父さん達のミーティングが

地域を回るため
行く場所や車の前後左右
どこの位置にお父さん達が
つくのか会長より指示が出ます
(σ・∀・)σ


なぜ?


太鼓を叩きながらなので
どうしても車は遅い運転になります
(・ω・)/


そのため後続の車が
渋滞しないよう
きちんと前後で誘導をかけていきます
なのでこの打ち合わせは
とても大事( ゜∋゜)


もちろん出る直前には
子供たちにも注意するところは
伝えます(σ・∀・)σ

「立ち上がらないように~
「気分悪くなったらすぐ
   大人に言うように~   など」



そして…………



。(;°皿°)「ハアハア……ハアハア」
始まった真夏のロードレースが……



花車は太鼓の音色を
聞いていただく為に
宮下の地域まんべんなく回ります
ヾ(@^▽^@)ノ

花車は何処までも~♪

ついていくお母さんも大変です
(  ゚ ▽ ゚ ;)ファイトーー



どんな場所でも狭い道でも~♪



「頑張れオヤジ~
          ワイルドじゃねーか~」

そんなキャラの幻聴が……


裏道から大通りから


湯河原駅やら

作り中のやっさまつりステージ
の横を抜け(ノ´▽`)ノ



子供たちは頑張って太鼓を演奏
「ハアハ!!ハアハ!!
          ハーハーハーハッ!!!」ドンドン!!



車の脇を抜けて~



時折~
太鼓を叩かない子供たちは
花車を降りて歩きます~

「ピッ!!ピッ!!」

「宮下子ども会で~す!!」

子供の頑張りに大人も
応えます  ファイトー!!!( ̄□ ̄;)!!


そのまま地域巡りは続き~


やっさまつり前日の8月1日は
夜まで周ります。(;°皿°)



電飾が付くと雰囲気が
ガラッと変わってまたいい感じ♪

但し写真はなかなかキレイに
とれないのね~( ̄▽ ̄;)


沿道の皆さんすみません
停車出来ずに………


ちなみに
見えますか?(σ・∀・)σ


最前列アリーナ?で
ずーーーと太鼓の音を
聴いていたお客様


そうダッフィの左手に
もっているジェラートの………写真右上




そうクマゼミの姿を…
о(ж>▽<)y ☆

:*:・( ̄∀ ̄)・:*:風流だなー



そして地域巡りは
2日昼過ぎまで行い~


お父さん達は延べ
24キロ走った事に………


( ̄▽ ̄;)オツカレマサデシタ