8月2日3日は
湯河原やっさまつりの日
チャンカチャンカ♪チャンカチャンカ♪
ヤッサヤッサー♪
ヤッサモ~サ~ソッチャセー
同級生の小山みつなさんが
唄う正調やっさまつりの曲に
合わせて今年もスタート
(≧▽≦)
始まりは
湯河原小学校正門から

開始前ドキドキしながらも
なぜか楽しんでいるこの時間

オヤジ達も変身して………

だれが何かわかるかな?
真ん中の人はパンダではありません
( ̄▽ ̄;)
踊りの部は宮下子ども会が
一番手(≧▽≦)
親子で約30名参加

正調やっさの歌に合わせて
みんな一生懸命ヾ(@^▽^@)ノ
そしてコスプレのオヤジたち
(・∀・)

奥はインクレディブル
手前は……( ̄□ ̄;)!!
手前は……
ベイマックス!!
お腹は自前です(*^▽^*)
今年の会長は
ピノキオで子供たちを先導します

「提灯オモイ…………(´д`lll) 」
沿道からは
「みんないいぞー
踊れ~(≧▽≦)踊れ~(ノ´▽`)ノ」

と応援もある中ゴールまで
(σ・∀・)σ
途中
沿道のお姉さんとの記念撮影

トランプ兵(〃∇〃)ハズカシイッス
熱い中ゴールに到着~
3年生以下の子供たちは
踊りの部で解散です
(≧▽≦)ガンバッタネ!!! オツカレサマ!!!
4年生以上は夜の花車の部へ
約3週間掛けて作った花車
皆さんにお披露目(*^▽^*)
6年生にとっては最後のパレード
スタート前にみんなで記念撮影でパシャ!!

インクレディブル
顔隠れてるし……( ̄▽ ̄;)
花車に乗るのは今年は
4年生以上ですが(σ・∀・)σ
6年生の人数によって毎年変わります

花車はコスプレオヤジの先導にて
ゆっくりと進んでー
注:もう一度言おう
シロタイツはベイマックスです
( ゜∋゜)
ちなみに子供たちはすぐ
ベイマックスとわかりましたが
大人は??だったようで
中にはパンダ?と言う方もいました
( ̄▽ ̄;)ソンナ………
花車パレードは10基以上が続きます
ヾ(@^▽^@)ノ
中には宮下子供会と同じように
スヌーピーや

オオオオ( ゚ ▽ ゚ ;)
ディズニーツムツムなど

毎年キャラを変えてくる組もあり
祭を賑やかにしてくれます
о(ж>▽<)y ☆
又、子供たちの太鼓の他に
宮下ばやし保存会のように
大人の花車も
ドンドン!!ドドドンドン!!!
「( ̄∇ ̄+)カッコイイ………」
もちろん
宮下はダッフィーの花車
ふわふわの生地を使って
ヌイグルミ感を出してます(≧▽≦)
昼間の写真だす(・ω・)/

そして後ろはパレード用に準備した
プロジェクターで今までの
子供たちの頑張りを放映

思ってた以上に良く映ってましたね
(*^▽^*)凄い
前も後ろも賑やかな花車
最後のメインステージでは
全員立っての乱れ打ち

「ワッショーーーイ!!!! ワッショーーーイ!!!!!」
「ドン!!ドンドン!!!」
後ろでは大太鼓で叩いている
6年生もいますが~
画像が………( ̄▽ ̄;)スミマセン
約1.2キロ?のパレードも終わり
あとはみんなで打ち上げへ
(*゜▽゜ノノ゛☆
と、その前に6年生から
「お父さんお母さん保護者の方
花車を作ってくれて
ありがとうございます 等々」
とここまでの感謝を伝える
立派な言葉にみんなから拍手
(ノ^^)八(^^ )ノパチパチパチパチ
例年子供会の人数も減って来て
今年は6年生2人
そんな中 よく下級生のみんなを
まとめてきたと思います
オツカレサマです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
このあとは子ども達はジュースで
お父さんお母さんはビー◯で
準備(・ω・)/
会長より
「皆さん!!!お疲れ様でした
カンパーーーイ!!!!」
ただこの日は3日もパレードが
あるので次の日の参加者は
ほどほどに終了
「ブフウウウーーー!」
明日も頑張ろー

祭2日目に続く~
(°∀°)
湯河原やっさまつりの日
チャンカチャンカ♪チャンカチャンカ♪
ヤッサヤッサー♪
ヤッサモ~サ~ソッチャセー
同級生の小山みつなさんが
唄う正調やっさまつりの曲に
合わせて今年もスタート
(≧▽≦)
始まりは
湯河原小学校正門から

開始前ドキドキしながらも
なぜか楽しんでいるこの時間

オヤジ達も変身して………

だれが何かわかるかな?
真ん中の人はパンダではありません
( ̄▽ ̄;)
踊りの部は宮下子ども会が
一番手(≧▽≦)
親子で約30名参加

正調やっさの歌に合わせて
みんな一生懸命ヾ(@^▽^@)ノ
そしてコスプレのオヤジたち
(・∀・)

奥はインクレディブル
手前は……( ̄□ ̄;)!!
手前は……
ベイマックス!!
お腹は自前です(*^▽^*)
今年の会長は
ピノキオで子供たちを先導します

「提灯オモイ…………(´д`lll) 」
沿道からは
「みんないいぞー
踊れ~(≧▽≦)踊れ~(ノ´▽`)ノ」

と応援もある中ゴールまで
(σ・∀・)σ
途中
沿道のお姉さんとの記念撮影

トランプ兵(〃∇〃)ハズカシイッス
熱い中ゴールに到着~
3年生以下の子供たちは
踊りの部で解散です
(≧▽≦)ガンバッタネ!!! オツカレサマ!!!
4年生以上は夜の花車の部へ
約3週間掛けて作った花車
皆さんにお披露目(*^▽^*)
6年生にとっては最後のパレード
スタート前にみんなで記念撮影でパシャ!!

インクレディブル
顔隠れてるし……( ̄▽ ̄;)
花車に乗るのは今年は
4年生以上ですが(σ・∀・)σ
6年生の人数によって毎年変わります

花車はコスプレオヤジの先導にて
ゆっくりと進んでー
注:もう一度言おう
シロタイツはベイマックスです
( ゜∋゜)
ちなみに子供たちはすぐ
ベイマックスとわかりましたが
大人は??だったようで
中にはパンダ?と言う方もいました
( ̄▽ ̄;)ソンナ………
花車パレードは10基以上が続きます
ヾ(@^▽^@)ノ
中には宮下子供会と同じように
スヌーピーや

オオオオ( ゚ ▽ ゚ ;)
ディズニーツムツムなど

毎年キャラを変えてくる組もあり
祭を賑やかにしてくれます
о(ж>▽<)y ☆
又、子供たちの太鼓の他に
宮下ばやし保存会のように
大人の花車も
ドンドン!!ドドドンドン!!!
「( ̄∇ ̄+)カッコイイ………」
もちろん
宮下はダッフィーの花車
ふわふわの生地を使って
ヌイグルミ感を出してます(≧▽≦)
昼間の写真だす(・ω・)/

そして後ろはパレード用に準備した
プロジェクターで今までの
子供たちの頑張りを放映

思ってた以上に良く映ってましたね
(*^▽^*)凄い
前も後ろも賑やかな花車
最後のメインステージでは
全員立っての乱れ打ち

「ワッショーーーイ!!!! ワッショーーーイ!!!!!」
「ドン!!ドンドン!!!」
後ろでは大太鼓で叩いている
6年生もいますが~
画像が………( ̄▽ ̄;)スミマセン
約1.2キロ?のパレードも終わり
あとはみんなで打ち上げへ
(*゜▽゜ノノ゛☆
と、その前に6年生から
「お父さんお母さん保護者の方
花車を作ってくれて
ありがとうございます 等々」
とここまでの感謝を伝える
立派な言葉にみんなから拍手
(ノ^^)八(^^ )ノパチパチパチパチ
例年子供会の人数も減って来て
今年は6年生2人
そんな中 よく下級生のみんなを
まとめてきたと思います
オツカレサマです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
このあとは子ども達はジュースで
お父さんお母さんはビー◯で
準備(・ω・)/
会長より
「皆さん!!!お疲れ様でした
カンパーーーイ!!!!」
ただこの日は3日もパレードが
あるので次の日の参加者は
ほどほどに終了
「ブフウウウーーー!」
明日も頑張ろー

祭2日目に続く~
(°∀°)