今年2015年は13年振りの
恐竜映画ジェラシックワールド
が8月に公開されます(≧▽≦)




そして7月後半からは大恐竜展も開催と
なにかと恐竜に関する話題がありそうな
(・∀・)




なので~
骨格模型は作れないのか?
なんて安易な気持ちからスタート!(≧▽≦)


ってな訳で早速ですが
まずは情報収集として
実際の恐竜の化石を見に博物館へ
(σ・∀・)σ


場所は
神奈川県立生命の星・地球博物館
神奈川県小田原市にあります(*^.^*)





鉱物や隕石から化石 そして昆虫等
かなり多くが展示されている
屈指の博物館о(ж>▽<)y ☆

館内は
各種鉱物に(・ω・)b



迫力ある動物の剥製に(  ゚ ▽ ゚ ;)スゴ



そして化石たち(O.O;)



生き物を紹介する特大図鑑等



子供から大人まで充分に楽しめます

が(  ̄っ ̄)
今回の目的はやはりティラノザウルス





やはり迫力が違いますね。(;°皿°)


博物館については
また別の機会に案内するとして~


大体の全体像は把握出来たので
制作スタートヾ(@°▽°@)ノ


顔の骨を描いたら
ハサミでチョキチョキ



片方が出来たら続いて

反対側も同じくカット


今回は発泡スチロール厚み3センチを
仕様  薄すぎると多分折れるかな?



型を発泡スチロールに
写してーφ(..)


ちなみに発泡スチロールに描く時
家の中でチョークを使うと粉出ます

そしてかみさんに怒られます(;°皿°)

なので薄目の筆ペンを使って
カキカキφ(..)


その後は
ご存知発泡カッターでカット



顔見てすでにお気付きの方
そうです(゚∀゚*)ノ
今回の型紙は一辺が1センチ……


なので(・ω・)/


顔だけで約30センチあります
。(;°皿°)デカッ


ちょっとでかいか?
完成はどの位になるんだ?


そして置く場所は?


かみさんは果たして笑顔なのか?


次の日捨てられてないか?


いろんな想像を掻き立てながら
次は脚作ろ(@ ̄Д ̄@;)




ちなみに今回はあくまでも
骨格模型なのでそんなに
こだわらずに進めていきます




続く~ヾ(@^▽^@)ノ



最後までお読み頂きありがとございますm(__)m
インスタグラムでは他の作品も紹介しています(´ω`)


お時間ありましたらご覧下さい(´ω`)