前回作ったカオナシとおおとり様
だけだとー(・∀・)

まだ寂しいので~( ゚ ▽ ゚ ;)
おしら神を作ってみた(≧▽≦)
ん?前回と同じくだりですね(´・ω・`)
おしら様は千尋が
湯婆婆のところへ行くときに
エレベーターに一緒に
乗った神様ですね(ノ゚ο゚)ノ

さて突然問題です(°∀°)
映画の中のおしら様は
なんの神様でしょうか?
…………
…………
ヒントは野菜です 答えは最後にね(*^^*)
制作に戻って~
せっせと紙粘土をこねて

こんな形に
(Yの字を作って真ん中で
折ってみました わかりますか?)
アクリル絵の具で
色塗りへ~

おしら様は色が少ないので(`・ω・´)

非常に短時間で塗れますヾ(@^▽^@)ノ

あドライヤーは使います
乾かすのに
あんまり近いと紙粘土なので
ヒビが( °д°)出来ます ウワアアアア!!!
気を付けましょう(^_-)
あとは
目を描いたら

もう出来上がり( ̄□ ̄;)!! 早っ!!
後ろはタオルつけてみました( ゜∋゜)

ので3人? 揃って~

揃って~

パシャ!!!

とりあえず千と千尋の~は終了~
紙粘土だと流線型のキャラは
比較的作りやすいと~(・∀・)
思います
ただしワン◯ース ◯フィのような
人物になると出来るのかな?
わかりませんが(*゚ー゚*) ね
なので次は段ボールでこれを…………

いや 作りません。(;°皿°)
ではо(ж>▽<)y ☆
………
………
…………
忘れてた(T▽T;)
おしら様は何の神様?
正解は大根を擬人化した神様です(≧▽≦)
(あくまでも千と千尋の神隠しの映画の中です)
東北地方では別の神様の
由来があるそうですね~蚕や馬の神様等
詳しくはWikipediaでね(°∀°)b
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:では~
最後までお読み頂きありがとございますm(__)m
インスタグラムでは他の作品も紹介しています(´ω`)
お時間ありましたらご覧下さい~(´ω`)