お昼の前に

そういえば先生とPTAの合唱がありました

毎日夜7時過ぎまで練習をしていたということで

とても迫力がありました。

曲は「大地讃頌」
宮下子ども会 エースのブログ-学習発表会 先生PTA合唱


休憩中は体育館の外で

コンクールのポスターコンクールの発表を見学

みんな凄く旨く 金賞は今回のプログラムの

表紙になってます。
宮下子ども会 エースのブログ-学習発表会 ポスターコンクール




…あ お昼も終わり

午後の部は3年生(≧▽≦)

宮下子ども会 エースのブログ-学習発表会 3年生の部


やっぱり最上級生ですね!

声変わりした男子と綺麗な声の女子

声の大きさ歌声がスゴイ!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

宮下子ども会 エースのブログ-学習発表会 3年生



ピアノも3年になると難しい曲が

増えるようで難しいと言っていました。
宮下子ども会 エースのブログ-学習発表会 ピアノ演奏



ちなみに再度に飾ってある丸い飾り

各学年各クラスの自由曲の題名

宮下子ども会 エースのブログ-学習発表会 自由曲タイトル


サイドの飾りも見つつ
6クラスの歌が終わり

最後は3年生全体の歌・1~3年全体の歌で終了

宮下子ども会 エースのブログ-学習発表会 3年生全体



それぞれ

最後は各学年の優良・優秀・最優秀賞の発表

選ばれたクラスでは涙する子ども

こちらもウルウル(´;ω;`) おめでとう!
宮下子ども会 エースのブログ-学習発表会 表彰式


表彰後には実行員による

最後の挨拶 今までとチョット違い

楽しい挨拶でした

宮下子ども会 エースのブログ-学習発表会 実行員



合唱コンクールもあっと言う間に終了

子供たちいい歌ありがとう!о(ж>▽<)y ☆

体力的な成長を見ることが出来る

体育祭とくらべ声変わりの成長を感じる事が出来る

合唱コンクールどちらも子供の成長を

近く感じられ嬉しいですね


宮下子ども会 エースのブログ-学習発表会 校歌

ステージ左の校歌の板は

自分が中学生だった頃からありますね~

昔からずっと子供たちの歌を聴いていたかな?

これから先も続きますように!


          では 次回お昼休み番外編で