ここまで順調?な
感じから(≧▽≦)
今度は全体の形をより
流線型に整えて行きます
≧(´▽`)≦
パーツを分けたら…
「電気サンダー~!」
(ドラえもん風に)
を用意します
全体的にヤスリガケをして
行きますがとにかく音が
大きいですね(@_@)
ご近所の皆さん毎年の
事ですが有り難うございます
ちょっとずつ形を整えて
行きますがまだまだ時間は
掛かりますね
「紙ヤスリは何番
使っているんですか?」
と思っている方がいるとして
(´・ω・`)
400番を使っています
これより荒いと発泡が
ボロボロ取れていき
とても上手く仕上がりません
紙ヤスリはホームセンターで
売ってます( ̄∇ ̄)
ちなみに作業時は
こんな格好で行ってますよ~
って誰∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
ではまた!
Android携帯からの投稿
感じから(≧▽≦)
今度は全体の形をより
流線型に整えて行きます
≧(´▽`)≦
パーツを分けたら…
「電気サンダー~!」
(ドラえもん風に)
を用意します
全体的にヤスリガケをして
行きますがとにかく音が
大きいですね(@_@)
ご近所の皆さん毎年の
事ですが有り難うございます
ちょっとずつ形を整えて
行きますがまだまだ時間は
掛かりますね
「紙ヤスリは何番
使っているんですか?」
と思っている方がいるとして
(´・ω・`)
400番を使っています
これより荒いと発泡が
ボロボロ取れていき
とても上手く仕上がりません
紙ヤスリはホームセンターで
売ってます( ̄∇ ̄)
ちなみに作業時は
こんな格好で行ってますよ~
って誰∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
ではまた!
Android携帯からの投稿